教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員(特に国会議員)のボーナスについて 公務員のボーナスはいらないと思います。 特に国会議員です。

公務員(特に国会議員)のボーナスについて 公務員のボーナスはいらないと思います。 特に国会議員です。 知恵袋でいろいろ拝見しまして、給料が高いことには納得がいきました。 しかしボーナスとは何でしょうか? 私は、賞与という字のごとく、ボーナスとは民間企業が売上に貢献したスタッフや頑張ったスタッフに与えるものだと思っていました。(民間の特権のようなもの) なぜ公務員にまで賞与が付くのでしょうか? 公務員のボーナスがよく分かりません。 曖昧で申し訳ないのですが、どなたかご教示頂けますと幸いです。

補足

知恵袋の中で「特別職」という分類をされているのを拝見し、国会議員も公務員だと思ってしまいました。 私の短慮で不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ありません。 「公務員(特に国会議員)」から「税金から給与を支払われている職業の方々」に変更したいと思います。

続きを読む

3,310閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現在の公務員は給料が良いと言われていますが昔は民間に比べ 公務員の給料は低いと言われていてボーナスである程度補てんしていたようです。 それでも低めの給料だったようですが。 国会議員に限らず地方や市町村の議員にはボーナスなど出さなくても良いと言うのには 私も賛成です。

    なるほど:5

  • 役場職員です。 >himepapa0618さん のおっしゃるように 公務員の給与は民間に準じるので民間企業とおなじく 公務員にもボーナスに相当する勤勉手当、期末手当があります。 先日私ももらいましたが、その際期末・勤勉手当の意義について書かれていた紙をもらいました。 その内容ですが、「お盆や年末年始にかけては何かと物入りになるから」 との事でした。 公務員の期末・勤勉手当と言うものは、普段の給料から少しずつ削って、物入りの時期にその分を渡す制度だと思ってください。 あなたも子供のころ、欲しい物があるときにお小遣いの前借とかしたことありませんか? そういうものです。

    続きを読む
  • 公務員にボーナスはありません。 あるのは期末・勤勉手当です。手当てなので売り上げ云々ではありません。 世間がこの手当てをボーナスと勝手に呼称しているだけです。 以上文言の違いの説明でした。 それでも 「文字で手当といっても似たようなもんじゃないか、けしからん」と思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし公務員は売り上げ目的に活動していません。公務は利益追求ではなく国民の幸福追求や社会の平穏が主目的です。 このことからも公務員の期末勤勉手当を売り上げという面から語ることはできません。

    続きを読む
  • 公務員の給与は民間に準じるので民間企業に賞与なる制度がある以上同じような物があっても 不思議ではありません。 一般の民間企業では役員になると年2回の賞与以外に役員報酬として年度末に賞与が支給されます。 まあ通常の賞与は初めから年収に組み込まれていると思いますので、本当の意味での賞与は 「年度末にこれくらい儲かったから、そこから株主に配当出して残ったものから支給」されるのが 普通では無いでしょか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる