教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員での就業における契約書は、いつ頃届くのでしょうか?

派遣社員での就業における契約書は、いつ頃届くのでしょうか?間もなく、就業スタートの派遣社員としての仕事があるのですが、契約書が届きません。2週間前くらいに内定が決まり、すぐに雇用手続きにも行ったのですが、契約書はできていないので、出来次第送付とのことで終わりました。 また、まだ何も決まっていないとのことで、質問をしても回答ができないとのことで、これなら具体的に分かってから手続きをしたらいいのにと思いつつ、終わりました。 契約書の内容を見て、調印をして互いに契約書を保管するのが一般的なスタイルかと思うのですが、このまま始まると契約条件を見ることができず、承諾しないままになるので、好き勝手(派遣会社から、これでは契約を取り消す内容だとか)にできるのではないかと不安を感じています。 また逆に、私もいざ行ってみたら話と仕事内容が違ったりしたら、簡単に辞めれることになるのでしょうか? その点から、暫くしてこの人ならやっていけると思った瞬間に、契約書を送付といったことも有り得るのでしょうか?

続きを読む

8,607閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣で働いている者です。 雇用契約書がまだ届いてないとの事で、それは不安な事と思います。 派遣会社側が契約書がまだできていないと言っていて、出来次第 送付と言っているんですね。2週間前に内定が出たなら、大抵の 派遣会社なら契約書を作って郵送して届いていると思うのですが。 急募案件の場合、例えば明日から単発の案件なんですけど、出て もらえますか?的な案件でしたら、当日に雇用契約書を営業から もらう事は多々あります。まあそれは本当に急な就業なので 致し方ないとは思います。でも質問者さんの場合は、2週間前に 内定が出ているのですし、ちょっと手続きが遅いかな~と思います。 通常、雇用契約書が2通送られてきて、両方の書類に署名捺印を して、1通は派遣会社に返送して、もう1通は自分で保管して おいてくださいと言われると思います。 今回の案件は長期案件なのでしょうか?雇用手続きで社会保険や 雇用保険の番号等を派遣会社側に提出したのでしょうか? そこまで進んでいる状態で、雇用契約書が出来ていないというのは おかしな話だと思います。 派遣会社が契約を取り消す等の内容を勝手に雇用契約書に 書いてくるのではないかというご心配の件ですが、契約を取り消される 場合は、欠勤、休みが多いなどの勤怠が悪い場合や、就業先の 規定に違反した(情報を漏洩した等)など、よっぽどひどい場合で なければ、そう簡単には契約は切られないと思います。 いざ行ってみたら、最初に聞いていた話と仕事内容が違ったりしたら 簡単に辞められるかという件ですが、そういう事は基本的に認め られていません。派遣の場合、契約書で例えば7/1~9/30までの 契約を結んだら、その間はしっかりとその契約を全うしなければ いけません。 最初に、この仕事は3か月更新だとか、1か月のトライアルがあるとか 派遣会社から言われると思います。1か月のトライアルであれば 7/1からの1か月契約であれば、7月31日で辞めても大丈夫 ですが、3か月の契約であれば、9月30日まで就業しなければ いけません。 その仕事をする事によって、著しく体調を壊したとか、精神的な 疾患になったとか、やむを得ない事情がある場合のみ、途中で 辞める事はできると思います。その場合は派遣会社側をいかに 納得させる理由があるかという事になると思います。 契約書は少なくとも就業当日までには貰えるはずです。 暫くしてから送付というのはありえないと思います。 質問者さんの場合、雇用契約書の作成の遅さもそうですが どれくらいの期間で更新になるのか、仕事内容も含めて 再度派遣会社にしっかり確認された方が良いと思います。 それにしても、雇用契約書という基本的な書類ができてないと いうのは、ちょっと信用できない会社ですね。最初が肝心ですので 始まる前にしつこいくらいに聞かれた方がいいと思います。 スムーズに就業できる事をお祈りしてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる