教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

繁忙期の退職について

繁忙期の退職について転職先が決まってしまいました。 冬から転職活動をしてきましたが、なかなか決まらず、 先日やっとある会社からよいお話をいただきました。 しかし、タイミングが悪く、今働いている会社の繁忙期と重なってしまいます。 現在の会社は夏に繁忙期を迎えるのですが、 新しい転職先からは 「8月1日から来てください、それ以上は待てない」 との通知がありました。 また、私はいまやっている重要な仕事の企画リーダーを任されており、 その仕事を途中で放り出して(後任に引き継ぐ予定でいますが) 転職しなければならず、かなり強引に退職をすることになります。 私としては退職の意思を固めております。 先日、人事権のない私の部署の上司に辞意を伝えたところ、 「途中で仕事を放り出すのは無責任だ」「もっと早く言ってもらえれば会社としても行動がとれた」(一応服務規程では3週間前までの通知なので違反はしていない) などと言われましたが、私としてもせっかく来たチャンスを逃すわけにもいかず、 ただ平謝りでその場を切り抜けました。 今の職務内容も特殊で、すべて私だけでやってきたわけではありませんが、 スタッフのほかの仕事への配置もギリギリでやっているため、私が企画のほとんどを担当している状況です。 そうしたなかでの急な転職や、途中で仕事を放り出して転職することは 会社側から損害賠償を請求されることもあると聞きました。 明日、人事権のある上司に退職届を持っていく予定ですが、 今の人事権のある上司は、非常に感情的になりやすい人で、 とっさにそうした行動に出る可能性もあります。 何とか円満に退職できる方法はありませんでしょうか?

補足

新しい勤務先からはできるだけ早く来てほしいといわれています。 本当は7月から勤務開始してほしいとのことだったのですが、 こちらとしては担当業務上9月1日から勤務させてほしい旨を伝えたところ、 8月1日までは待っていただけるとのことでした。

続きを読む

9,151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <私としては退職の意思を固めております> ↑ A)この部分で読みとれたことは ①今度行く予定の 会社を優先する ②万が一、今の会社から 損害賠償を請求されても 決まり「そのもの」に違反していない そういう反論が成立 ③人事の人間が届け出た時に 感情的になっても 退職の意志を撤回する訳では? ↑ 慰めでは無いですが 退職の意志を表明して 感情的になるだけならマシです。 色々裏で何か企む人の方が 余程怖いですよ。 ④妥協策として 退職金を減額されたり 辞退しろという案が出たら 協議する ①ですが貴方様は一人です。 そして複数の会社に在籍は 事実上不可能です。 ということは、どちらかを 選ばないといけないので 新しい道をお勧めしたのです。 B)新しい会社の要望について ①本当は7/1に 入社するのが理想的 ②余り待たせると 内定そのものを取り消しされる これらは既に「分かってるけど…」と 反論されそうですが 実はウチの親戚で 自営業をしているモノの中に 余り入社時期について 妥協をしないモノがいるからです。 つい最近(1~2円位前)にも 良い人がいて内定を出したのですが 親戚が希望する入社日よりも 数週間遅らせて欲しいと 要望を出されただけで 何と内定を取り消したからです。 この不景気であれば 雇う方がかなり強いでしょうが 割り切ってより良い方を 選んだ方が賢明です。 また嫌がらせを減らす為に 可能なら次の行き先を教えずに いられたらいいですが 難しいでしょうね。

  • 新しく入社されるところに事情を説明してはどうですか?お世話になった会社ですし自分の責任を果たした後、御社で恩返し出来るようしっかり職務に励みます…ってさ。それでダメって言われたらもう往生しなっせ!こんな会社思いの人材を待てんなんて、人手足りてない会社ですか? 今の会社も早く出たいでしょうがあなたのミスです。大袈裟だが恩返しし気持ち良く大人な退職しなければ。頑張って下さいな(^-^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる