教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネイルスクールについて悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。(長文ですいません。)

ネイルスクールについて悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。(長文ですいません。)会社に勤めながら、ネイルスクールに通いたいと思ってます。(やるからには1級まで取得したいと思っています。) 自分なりに資料を集め選んでみたのですが、どこのスクールにもいい点・悩む点があり、決めかねています。 ちなみに悩んでいるのは下記のスクールで悩んでいます。 ①K-two よい点 → JNA認定校である。卒業後もサポートしてくれる。カルジェル・バイオジェルの特別講習があるようです。 悩む点 → 固定授業である。(フリーのほうがいいと聞いたので・・・)授業が200時間未満である。(1級取得には、最低200時間必要と聞いたので・・・) ②シェリーネイルアカデミー よい点 → カルジェル・バイオジェルの認定校である。200時間・無料補講有。卒業後のサポート有。フリータイム制。 悩む点 → JNA認定校ではない。 ③ミンツ よい点 → JNA認定校である。フリー授業。授業時間200時間以上・無料講習あり。 悩む点 → 卒業後のサポートが心配。 ④un-jour よい点 → サロンの評価がよかった。ジェルの授業にすごい興味有(色々なジェルを教えていただけるようで・・・。)INE検定に対応。 悩む点 → JNA認定校ではない。(INEは持っていて損は無いが、JNAの方がいいと聞きました)時間が200時間未満。 全部希望通りは難しいと思うのですが、スクールに通っている方、現役ネイリスト様からみて。絶対抑えておくべきところ、そんなに気にしなくていいところがあれば参考にさせていただきたいです。 あと、スクール見学に行く場合、”これだけは確認しておくこと”があれば一緒にアドバイスいただきたいです。 長々書き込みしてしまい申し訳ありません。 ご意見・アドバイス宜しくお願いします。

続きを読む

944閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私個人の意見を言わせていただきます。 ●スクールについて・・・・絶対にJNA認定校へ行ったほうが良いです。認定講師が直接教鞭をとるので、日頃のスクールでの授業はもちろん、検定についてもしっかり聞くことができます。 INAでももちろんいいです。むしろ、INAのほうが検定レベルが高いので確実な技術が身に付きます。けれど、主様が今後サロンへの就職をされるのであれば、INAよりJNAのほうが一般的に知られてるので、JNAのほうがいいかもしれませんね。 ●授業内容・体制について・・・検定対策はもちろんのこと、その他にもジェルやマシーン、サロンワーク研修等が授業に組み込まれているといいですね。やはりジェルができないとサロンでは厳しいと思います。そして、もし今後、主様が説明会に行くなら、自身がホントに無知識・未経験で、初歩的なことから何から、すべてきちんと教えてくれるのかを聞くといいと思います。たとえば、ファイルの持ち方、ニッパーの持ち方、動かし方など・・・・。 中途半端な講師だと教えてくれません。検定ではファイルの動かし方もしっかり見られるので、基礎ではありますが重要な点でもあります。「大丈夫。しっかり教えるよ」という言葉が返ってくればOKです。 授業体制ですが、少人数(10名まで)制をお勧めします。大人数だとしっかり先生に見てもらえませんよね。そして、生徒同士相モデルを授業に取り組んでくれるところが良いと思います。モデルになってる間はご自身は何もできませんが、相手の動き等を見て見直すことができます。モデルのつらさもわかるので、今後検定でご友人にモデルをお願いしたときに生かせますよね。どのようにしたらモデルに負担がかからないか等・・・。 授業についてはフリータイムがいいですね。何も働かずにスクールのみに通うなら固定でもいいですが、お仕事をされながらなら難しいですよね。主様のライフスタイルに合うスクールが一番です。 ●アフターサポート・・・もちろんあったほうがいいです。また、就職サポートについてもあるといいでしょう。 もし、上記4校の中で選ぶなら、どれも微妙ですが・・・・強いて言うなら③ですね。

  • 回答にはならないですが… K-two に通ってます。毎週固定ですが、私の場合フリースクールだと面倒になって予約いれなそうなのでこちらにしました。 担任制なので、クセや得意な所がよくわかります。 とくに悪いクセは直さないと検定にひびくので、先生が理解してくれているとやりやすいです。 また本部認定講師の先生に教わっているので検定でのポイント、試験官目線でのアドバイスを直に受けることが出来ます♪ 検定取得を目指すならオススメです。 ただ、ジェルの授業は二回程度しかないです。ほぼ検定対策です。 カルジェル バイオジェルの講習などは別途料金で申込→授業以外の日に受けれます。 私は検定重視なので担任制に通って良かったなと思います。 ただジェルは足りないかなと… でもそこはサロンでも教えてもらえるので! 卒業生も気軽に練習にきたりしていますよ☆求人は随時メール配信されますし卒業後のサポートもいいと思います♪ 参考になればと回答いたしました。 ご自身に合った良いスクールが見つかるといいですね☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる