教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の講師の年収 今、32歳で真剣に教師に転職するか考えています。もともとは教師を目指して大学にも進学しました。

中学校の講師の年収 今、32歳で真剣に教師に転職するか考えています。もともとは教師を目指して大学にも進学しました。ただ大学卒業後は縁あって別の業種で働き、現在の年収は600万です。現在の収入に不満はありませんが、幼児を2人抱え父子家庭のため、勤務時間を昼間に変えたいのです。ただここで心配するのが収入です。中学校の講師、正規の教師それぞれどれくらいの年収になりますか?自分としては400は欲しいと思っています。よろしくお願いします。

補足

免許をとったのがもう10年前で、今って確か免許更新しないといけないんですよね? 更新試験についても、詳しい方いらっしゃったら解答お願いします。

続きを読む

759閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    短大を卒業して公立中学校の講師を7年していました。常勤(正規の教員と同じ勤務時間)講師で、年収は400万前後でした。講師1年目は手取りで18万くらいだったように思います。21歳の時に18万だったので、年齢より2、3万少ない金額でした。 27歳で24万…と、ずっとそんな感じです。質問者さんが32歳で今から勤めて最初から30万近くもらえるかはわかりません。正規の教員は年齢と同じくらいの金額らしいです。常勤講師の場合はボーナスも年2回ありました。非常勤講師の場合は、時間給なので受け持った授業の分だけしかもらえず、ボーナスはなしで8月は授業がないので給料は0みたいです。自治体によっては社会人の経験を給料にプラスしてくれるところもあるみたいですが…講師は空きがないと仕事の依頼がありません。私も講師の仕事が切れてアルバイトで食いつないだことが3回ほどありました。必ずしも継続してずっと働けるわけではありません。講師といっても常勤講師にいたっては正規の教員と同じ勤務時間なので、平日も帰宅は20時くらいでしたし、土日は部活です。お子さんがいらっしゃるということなので、昼の仕事にかわっても世話をどうするかは考えなければいけないところだと思います。夜に一緒にいられるのは安心ですね。採用試験に合格して正規の教員になるのが一番ですが、自治体によっては倍率が20倍なんてとこもあります。大都市は2~3倍なので、そちらを受けるのも手です。社会人経験のある人を積極的に採用するところもありますので、調べてみてはどうでしょうか?年収だけ考えると満足できますが、講師の不安定さも考慮して考えた方がよさそうです。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる