教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの面接に行き時給を聞くと650円ですが上がります・と社長から説明がありました。3月からパート勤

パートの面接に行き時給を聞くと650円ですが上がります・と社長から説明がありました。3月からパート勤パートの面接に行き時給を聞くと650円ですが上がります・と社長から説明がありました。3月からパート勤務していますが実際(8月まで)の給料計算すると644円と最低賃金だったので事務の方に聞くと「店が暇だから644円よ」と社長とは相違の意見!こんな雇用主ですが時給の値上げは大体勤務年数がどのくらいで上がるのか知りたいです(主婦で初めてのパート勤務です)労働基準法などでこちらから言える事はありませんか?

続きを読む

1,017閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    東京のクリーニング店で働いていました。  はじめ 704円(研修中・東京最低賃金)  約1ヶ月後 750円(受付が一人でこなせるようになる)  約6ヶ月後 770円(工場の仕事もするようになる)  約1年9ヶ月後 850円(複数店舗にお手伝いに行くようになった)  約2年半後 900円(複数店舗に定期的に行くようになった) 仕事内容に比例して賃金が上がりましたが、 私の場合社長や、会長の近くで仕事をしていたため給料UPが早かったようです。(本店勤務だったので、地方店はなかなか上がらないそうです) ちなみに賃金のことで要求したことはありません。 逆にわたしよりも勤続年数が長く、年齢がうえでも賃金上げを強く要求している人はあがるのが遅かったですね。 私も上の人の気分で上がっていた感がありますし。 結局4年半で辞めましたが。

    ID非公開さん

  • 残念ながらありません。上がらないでしょう。 勤続年数が長ければ上がる時代なんてとっくに終わっています。 いまの時代スーパー?飲食?そこいら辺が一番厳しい内容だなんてわかるでしょ? それに輪をかけてパート賃金を抑えたいものだから評価主義とやらを持ち出しています。どんな評価なのやら~~ニヤニヤ。 ですから時給なんて上がらないシステムになっています。 ミーンな能力のない正社員を食わすためです。 あほくさいのはわかっていながら働かざるを得ない状境下にある人間が多いのでそれでも済んでいます。 労働基準局たって企業となあなあだよ。 不買運動でも起こしてやれば?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 残念ながらあがらないですね・・・。 私の勤務先でも昔はあがっていたみたいなのですが、最近はあがりません。 もう暗黙の了解になってます。 私は勤めて2年以上になりますがあがりません。 ずっと700です。 最近入った方々は650円・・・。 自給UPはありません。。。 能力とかではなく入った時期なんです。。。 店に貼ってある求人POPには650円~になってるし・・・どうしようもありません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • おいおい、私は時給605円から630円(時間帯によって違う)で こき使われてるぞ。 650円の時給というのは明文化されていたのでしょうか? 社長の頭の中でだいたい650円くらいだったな・・・ って程度で答えたのかもしれないし・・。(いいことではないけどないわけでもない) 勤務年数だけじゃなくて いかに上司に気に入られるか 仕事をたくさんこなせるか とか色々時給アップの要因はあると思うけれど あんまり期待はしないほうがいい・・・ そのうち上がるかなぁ・・・程度でね。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる