教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんでテレビの製作会社に入りたい人が多いんですか?私の知り合いの女性は大学卒で某製作会社にはいりました。彼女は真面目で性…

なんでテレビの製作会社に入りたい人が多いんですか?私の知り合いの女性は大学卒で某製作会社にはいりました。彼女は真面目で性格もよく、仕事もできたので17年在籍しました。最初3年はADです。しかし、ほとんどの製作会社はDなんて使い捨てで彼女も退職しました。(同期では一番長くいました)会社にはその後、管理職やPのポジションはないそうです。給料もそんなにあがらず、残業も常識では考えられないほと多かったそうです。もちろんテレビ番組をつくっているという満足はありましたし、いろんなところに仕事でいけたのは幸せだったといいますが、つぶしがきかないのも事実です。彼女はその後職業訓練を受けて契約社員として働いていますが手取りで12~3万円の給料です。テレビ局の社員ならいろんな部署にいきますし、終身雇用でしょう。しかし製作会社の現実ってこんなもんです(彼女に言わせる他の製作会社と比較して待遇はいいほうだったそうです)さて、なんで若い人はテレビの製作会社なんかに入りたがるんでしょう?なんとなく楽しそうだから?芸能人にあえるから???

続きを読む

331閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職種によるんじゃ無いでしょうかね? 私の場合はエンジニア系なのでとにかく音や映像を最先端の機材やインフラでクリエイティブしていく、作った物は残る。 自分自身を作品に全力投影出来る点が魅力でしたね。 アシスタントディレクターだけじゃ無く大体が昼夜反転生活で安月給で社会保証無しなんて社会ですからね。 ………若い時には輝いて見える世界ですね、やっぱり。 マイナスに成り出すと焦りますがトントンならそこそこ満足感は有りましたよ。 現場の緊張感とかも魅力的なのは間違いないと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる