教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業に勤めています。 ここの社長は俗に言う「ワンマン社長」でしょうか。 そしてこういう人間には部下としては我慢か…

中小企業に勤めています。 ここの社長は俗に言う「ワンマン社長」でしょうか。 そしてこういう人間には部下としては我慢か泣き寝入りしかないでしょうか。彼が主に仕事中にやることは、 ・自分の仕事を部下に押し付け自分は部下の監視 ・仕事を押し付けているのに「重要な仕事だから早くしろ」という ・電話応対は一切しない(自分の知っている業者からの電話しか出ない) ・クレーム対応は全て部下に任せる(自分はいないといわせる) ・部下を突然クビにする ・自分の気に入らないことをされたらすぐに始末書と減給を口にする(減給に関しては契約書に書かれていない) ・契約書に雇用条件と書き足していく ・トイレに行き過ぎると注意され「ストップウォッチで入っている時間を計るよ」といわれる ・某ブランドの類似品の販売をして「ばれたら卸のせいだから平気」とか言ってる ・風邪をひいて1日休んだだけで減給(これは社員だけですが) ・社会保険と雇用保険は社員であってもやらない ・誰に対しても約束事をするたびに誓約書を書かせる 正直人としてどうなんだろうと入ったときから思っていました。 私はもう限界なので就活中ですが中々決まらず嫌々働いています。 人員は私を含め7人ですが、今まで人の出入りは半端無いです。 社長いわく「辞めても代わりはたくさんいる」だそうです。 唯一の救いは社長以外の人間がとてもまともなことです。

補足

皆さんご意見励ましの言葉ありがとうございます。 お恥ずかしい話、内部告発も考えましたが実際どう行動すればいいかわからないのが現状です。 また会計検査院という名前を始めて知りました。 確かにここから監査等が入ったらあの会社はお終いな気がします。 実際に決算書も作っていない会社なので売上などがどうなっているかはわかりませんが、、

続きを読む

400閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人の出入りが半端ではないということは,それだけ会社の敵が沢山いるということと思います。 元従業員の中には「違法行為をネタに仕返しを」と考える人がいてもおかしくありません。 内部告発は憂さ晴らしも兼ねてというケースもあると聞きますし,内部告発や労働トラブルで会社ごと吹っ飛ぶケースもあるそうです。(社会貢献と憂さ晴らしを一度にできる,とても合理的なやり方と私は思います) 解雇も余程のことがないと有効とは認められないそうですから,そういう方面で攻めることもできそうです。 社会保険についても,未加入がばれて会計検査院に踏み込まれたケースもあるそうです。 更に,2ちゃんねるあたりでは会社の内情が社名つき(伏せ字なし)で書かれていることも珍しくありません。 このご時勢にネットでボロクソ書かれている会社は求職者から警戒されますので,代わりの人も見つかりにくくなります。 質問者様も含む誰かが行動を起こせば,会社ごと吹っ飛ぶと見ました。

  • 似たような感じの会社に勤めてます。 さすがにトイレの時間までは計られないですが・・・ うちの会社も社長以外がまともですが、その社長の性で全ての歯車が狂う感じですね。 給料も30歳で18万でボーナスも多くて2万程度、タイムカードなし、残業費は込み、有給と退職金はなしです。 転職したくても今のご時世はなかなか難しいので頑張ってますが、将来を任せられる会社ではないですねうちも。 質問者さんの気持ちはわかりますので、今は頑張ってください。

    続きを読む
  • まぁ、その会社自体が世の中にはあってもなくてもどうでも良い次元の会社でしょうから(笑) 気にすんな!

    ID非表示さん

  • 辞めてしまわれた方がよいかと。 私も今同じことを考えている新入社員です。 本を読む時間があるのでしたら、こちらがお勧めです。 ティモシー・フェリス著 「週4時間だけ働く」 成せばなりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる