教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務、医療秘書について教えて下さい。私は高2ですが進路のことについて悩んでいます。現在考えているのは医療秘書なのです…

医療事務、医療秘書について教えて下さい。私は高2ですが進路のことについて悩んでいます。現在考えているのは医療秘書なのですが、 1 医療秘書と医療事務の違いとはなんですか? 2 文系の大学を卒業後資格をとり就職するのと高校卒業後、医療秘書の専門学校に行き、就職するのではどちらがよいのでしょうか? 長くてすみません。 詳しい方是非教えて下さい。

続きを読む

375閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、 医療事務は受付・会計・点数計算・レセプトなどや、クリニックだと看護助手や掃除や雑用まで何でもって感じです。 企業の社長秘書は想像できますか? それの病院版で、院長や看護師長・医局(先生が集まる部屋のような感じです)での秘書業務になります。 スケージュール管理とかですね。 医療事務は病院に何人もいますし、クリニックでも数人いますが…医療秘書は大きい病院に数人いるだけなので、求人がとても少ないです。 私がいた中規模の病院では1人だけ秘書さんがいましたが、普通に医療事務員の中から選ばれる感じでした。 ただ、秘書は一人なので同僚もいなくて…みんな嫌がってましたね…。 友人が医療秘書をしている病院では、英語ができる人の募集だったそうです。 (病院によっては、医師事務作業補助のことを医療秘書と言っていらりしますが、また別の仕事です。) 2、 大きい病院で…となると、大卒のみの募集のところも結構ありますよ。 専門学校の医療秘書科でも、結局は秘書より普通の医療事務になる人の方が多いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる