教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来海外(外資系)で働きたいと思っている26歳です。 TOEICは600くらいでビジネスに使うには不安なレベルです。 …

将来海外(外資系)で働きたいと思っている26歳です。 TOEICは600くらいでビジネスに使うには不安なレベルです。 お金も余りないため働きながら勉強になるのですが、タイでコールセンターで働きながら英語を勉強し現地採用というのを考えたんですがどうでしょうか? 不安点として ①コールセンターは日系企業相手で100%日本語のため仕事で英語向上というのは期待できません。だから現地でビジネス英語を学びたいのですが金銭と時間に余裕が出来るか。 ②コールセンターではキャリアとして期待出来ないため、その後日系企業に現地採用を狙いキャリアを積んだ後外資系へと数年くらいのスパン覚悟で考えたんですが現実的かどうか。 ③日本の実家でバイトしながら英語の勉強→貯金と英語力が出来たら海外へとどちらが現実的か。日本にいるよりはタイの方が外資系に巡り会える確率が高いと思うのですが・・・ ④そもそもコールセンターのバイトってどうなんですか?募集が激しい割に離職率がかなり高く悪評が絶えないんですが・・・ 日本で勉強する場合英語はエンジョイレッスン等を利用し安く抑えるつもりです。

続きを読む

842閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バンコクで日本企業の駐在員として働いていた者です。 結果的に厳しいことを言うこととなり申し訳ないのですが、 ①まず「タイで英語を勉強する」と言う発想に無理があります。本気で英語を勉強するなら、朝から晩まで公私共に英語環境につかることができる英語圏の国へ行くべきです。また、タイでタイ語を勉強するのは簡単で安いですが(タイ人の人件費が安いため)、英語を勉強するとなると英会話学校の費用は日本のそれと変わりません。タイのコールセンターの薄給では生活が厳しいと思います。 ②欧米系の外資系への入社を目指しているようですが、彼らが必要としているのは常に「即戦力」です。銀行にせよコンサルにせよ、前職で経験を積み、キャリアップとしてチャレンジしてきた人間しか採用しません。あなたがどのような職務経験をお持ちか分かりませんが、「少し英語ができる日本人」程度では見向きもしてくれません。また、この「少し英語ができる」というレベルも、欧米系の企業であればTOEIC 850点くらいは最低欲しいところです。 寧ろ、タイに行くことを考えているのであれば、タイ語を勉強してタイの会社や在タイの日系企業への就職を目指した方がはるかに良いのではないでしょうか。特に在タイの日系企業では、タイ語のできる日本人はいつでも引っ張りだこです。それだけタイと日本の間のビジネスが幅が広いということです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる