教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

31歳の看護師です。介護施設かクリニックの仕事を考えています。介護施設はまだ早いでしょうか・・・。

31歳の看護師です。介護施設かクリニックの仕事を考えています。介護施設はまだ早いでしょうか・・・。既婚で主人の地元へ引っ越してきました。 これまでは、9年看護師で、ずっと夜勤もしてきましたが、引越しを機に日勤だけの常勤に就職を希望しています。 ここ2カ月ほど、色々と求人を探しましたが、総合病院は全て、3交代出来なければ正社員にはなれないです。とのことで、 個人経営のクリニックか、介護施設(訪問入浴・デイケア・老人ホーム等)で常勤を探すことになりました。 まだ看護師9年目で、介護施設で働くのはどうかな・・・と思うのですが、求人は山のようにあります。 クリニックでの仕事も経験がなく、個人経営の診療所で働いたことがある友人や先輩に聞くと、 「先生がワンマン経営してたら大変だよ~」「子どもが出来ても休めないよ~」「看護師をバカにしてる先生も居るよ」等、 あまり良い噂は聞きません。(一概には言えず、たまたまその友人たちがそうだったのかもしれませんが・・・) クリニックでの仕事の内容・雰囲気はどんな感じなのでしょうか? すぐに子どもをという訳ではないのですが、長く続けることを考えたり、噂を聞いたりすると 決断できずに居ます。 何か声をかけてください。

続きを読む

3,367閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年齢も境遇も、悩んでる内容も一緒でびっくりしました! 私も、夫の転勤で引っ越したばかりで就職活動中です。 私は以前、有床クリニックで働いていたことがあります。 病棟も外来も担当していたのですが(病棟外来兼務はクリニックで私1人だけ)、 どこも一緒だと思いますが、病棟勤務だと残業の毎日です。 その点、外来は診察時間が決まってますから、 残業があっても、大概はたかが知れています。 あと、クリニックだと少人数で診療をしてるため、 一人が何役もこなしている場合もあり、その場合、結構キツイです。 私の勤めていたところは、人手がどんどん少なくなり、 病棟看護師が手術室にも入り、オートクレーブ滅菌もし、材料管理もし、 薬剤発注もし…と、 とんでもなく役割が多く、覚えきれない上に残業のタネとなっていました。 クリニックによって全然違うと思いますが、 子供が出来たときのことを考えると、私もクリニックでの病棟勤務は避けようと思ってます。 パートでの病棟勤務の求人は結構あるので、それも一つの手だとは思います。 あと、クリニック・病院の外来は、やっぱり病棟に比べて残業は少ないし、 「ママさんナース歓迎」と言ってるところもあるので、 そういうところが上手く求人が出てれば、私も応募したいと思っています。 介護施設ですが、同感です。 何より、針仕事をしない職場なので、 もし今後医療の現場に復帰したときに、ブランク空きすぎて手が覚えていないと思うんです。 それに、やっぱり慣れというのは恐ろしいもので、 介護施設は看護師といえど、やっぱり介護業務が多くなりますし、 行う看護業務にも限りがありますよね。 そういう職場で浸かってしまうと、もう医療の現場には戻れない危機感があります。 なので、一生懸命ハローワークに行ったり、ネットで求人を見てるんですけど、 なかなか希望に合う求人が無くて、焦ってきました。 引っ越す前は、結構な都会にいたので、職に困るなんてことなかっただろうにな~と ちょっと恨めしく思ったりもします。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる