教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職について。 試用期間中に退職する場合は、何日前までに会社に伝えなければいけないとかありますか? …

試用期間中の退職について。 試用期間中に退職する場合は、何日前までに会社に伝えなければいけないとかありますか? そういう労働基準法とかありますか? 無知ですみません。

続きを読む

8,206閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2週間前ということになります。 労働基準法には、労働者からの退職に関しての規定がありません。 民法627条1項では、期間を定めない労働契約の場合、事業主に辞職意思表示をして2週間後、事業主の承諾なしに任意退職ということになっています。 この規定は任意規定と考えられていますので、就業規則で1か月前に申し出るような規定があるなら、それに従っておいたほうが無難ではあります。民法が優先された地裁判例はありますので、2週間でやめられないことはありませんが。 辞職意思表示をした日はカウントせず、2週間後が任意退職日です。 試用期間とは、解雇権留保つき労働契約であり、正社員よりは解雇しやすい期間ですが、即日やめられるということではありません。 就業して2週間以内なら、解雇予告(30日前)もしくは解雇予告手当の決済が不要なこととのバランスから、即日退職を事業主が承諾する可能性は高いです。即日退職を事業主が承諾したら、労働契約の合意解約成立です。

    1人が参考になると回答しました

  • 試用期間と本採用は同じです、試用期間は会社側として、労働契約により、解雇させる事が簡単な期間の事です。 (一部には、雇用期間を定めた雇用契約を結ぶ場合も有) 法的には、民法627条では、退職届を受理されてから、2週間で労働契約は解除できます、また憲法22条では職業選択の自由が認められてます。 会社の就業規則に沿い退職するのが良いかも知れませんが、就業規則より民法の方が優先されます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 就業規則はもらってませんか?その中に記載されていると思います。 就業規則が無いのなら一般的には試用期間とか関係なく1ヶ月前には伝えたいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる