教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場(保育園)の人事で難しい選択を迫られています。みなさんが私、もしくは妻の立場でしたらどうしますか?第3者の意見をお聞…

職場(保育園)の人事で難しい選択を迫られています。みなさんが私、もしくは妻の立場でしたらどうしますか?第3者の意見をお聞かせください。 (元の質問で文章を載せきれなかったのでそれの続きです。元の質問は同じタイトルでしてあります) 仕事には熱心な妻ですが、最後になるであろう父との日々に少しでも寄り添いたい思いの方が強く、今日パートにしようかと言ってきました ただ妻の両親はそれに反対しているし、特に父は、まだまだ生きるつもりだし(父には余命宣告があったことは伝えていない)自分の病気で迷惑をかけたくないと強く思っています そんな父になんて言って良いかもわからず、妻は悩んでいます 一度パートになれば代わりの正職員が募集されるので、枠が埋まってしまい復帰は難しいです また、妻は入園した頃と園の保育方針が変わり、それが妻の保育観には合っていないようです 同僚の先生たちも子どもに冷たく、自分勝手な先生が何人かいて、振り回されて参っているようです 園長は話を聞いてくれますが、副園長とは保育観が合わないようです そのような事から今の園には長くはいれないと言っていましたが、本音ではもう少し頑張りたかったようです 私も妻もたった一人の父との時間が最優先と考えているので、(あつかましいですが)園長が特別なにか面倒を見てくれるという事もなければパートでやむを得ないかなと思い始めました ただその場合、父になんて言うかが問題となっています みなさんならこの状況どうしますか?

続きを読む

702閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっと難しい問題なので、一晩考えさせていただきました。 ここは、ひとまずお父様の問題は別にして、今後の仕事について考えましょう。 新人の頃とはちがい 周りが見えてくると色々考えることが増えてきます。 子どもに対する考えの違い、職業観等見えてきますね 昔から保育業界では‘3ヶ月、3年、13年’という言葉があって この頃に辞める人が多いのです。 ‘3年’が多いのは‘他の世界も見てみたい’という理由で辞めるのです。 奥さまも、それが一つの理由なのではないでしょうか? 私の職場は、他に複数の園があって 転勤等で合わない上司や同僚も数年で どちらかがいなくなって毎日顔を合わせなくて済むようになるので それまで我慢我慢…… 多分、奥さまの職場は、転勤等がなくて 今後も‘合わない’上司と付き合わなければならないのでしょうね。 それは辛いことですね。 若い質問者ご夫婦なら 今後、子育てが始まれば 産休育休やら、子どもの病気やらで職場を休むことがもっともっと増えることが予想されます。 これらを合わせて考えれば ここはお父様の病気を口実に(不適切な表現で、不快に思ったらごめんなさい) パートに移ったり 一度退職するもの手だと思われます。 表向きは‘円満退職’になり 次の職場を探しやすいと思います 次の職場の面接では‘なぜ、前の職場を辞めたのですか?’と必ず聞かれますので ‘保育感の違い‘や‘上司と合わなかった’では、採用が難しくなるからです。 それよりは‘お父様の病気’を口実にする方が、次の職場が見つかりやすいのです。 一人の親として 娘の退職に反対する奥さまのご両親の気持ちは良く分かります。 ので、あくまで‘職場の上司と合わない’ことを理由に押し通してみてはいかがですか? 奥さまは優秀な保育士だと思います。 世の中には、もっと働きやすい職場があるはずです。 保育感が違う職場では、どうしようもないことですが精神的には負担が大きいです。 こんな風に考えて、一歩ふみだしてみても良いのではないでしょうか? まとまりなくてすみませんが 私はこのように考えました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる