教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業や営業の経験がない30代の女性はパートに採用されにくいですか? 16才からアルバイトをしてきましたが、接客業…

接客業や営業の経験がない30代の女性はパートに採用されにくいですか? 16才からアルバイトをしてきましたが、接客業をしたことがありません。 16才~20才 飲食店の皿洗い 21才~27才(現在) IT業界の正社員 ※やりとりは主にメールなので、あまり生身のお客様を意識しないカンジです。 このたび結婚がきまり、今はまだ仕事をしていますが、子供ができたら今の仕事を止めることになると考えています。 子供ができても旦那の稼ぎだけで生活出来そうですが、本当にギリギリなので、子供が保育園か幼稚園に行けるようになったらまた働こうと計画してます。 なるべく子供といたいのでフルタイムは避けたく、パートがいいのですが、前述の通り接客業、営業などの経験がありません。 10時~15、16時ごろまでのシフトとなると求人は接客業が殆どといっていいですよね。 仕事を辞め、パートを始めるとなると私は30代になっていると思われるのですが、経験なしの30代を店側は雇ってくれるものでしょうか? やっぱり未経験者は不利ですか? 不利な場合は資格などで補えたりできるでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

2,564閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もパート=接客業と思い、去年末から接客業のパートを探していました。 接客業は学生時や、数年前の合わせて4年ほどの経験がありますが、 私の性格は、内気で人見知りが激しいです。 仕事だと思えば笑顔で何でもできるものです。 未経験とはいえ、誰でもはじめは同じはず。 やる気があれば雇っていただけるのではと思います。 うちには子供が3人います。下の2人は3歳と2歳です。 再来年度から保育園にそれぞれ年中と年少さんに入れる予定です。 保育料も結構高いです。 私も子供とできるだけ一緒に居たいと考えて、土日祝は休めるパートを探していましたが、 ほとんどの接客業は、基本、土日祝も出勤という壁があります。 それが就業規定だというところもありました。 「土日祝、年末年始、盆休み、GWも働けます」って言ったら即採用でしょうね。 友達に相談したところ、ハローワークの仕事検索機をマメにチェックしていたら パートの仕事が見つかるかもと言われました(これは自宅HPからも気軽に検索できます)。 ハローワークで仕事を探して1か月、派遣ですがやっとパートが決まりました。 希望通り土日祝お休みですが、 主人はわたしが中途半端な給料のために扶養家族を抜けることにあまりいい顔はしていません。 派遣なので、いつ切られるかわかりませんし、 機をみて2人が保育園へ行っている間はフルタイムに切り替えようと思っています。 子供たちの将来の学費を今のうちから貯金しなくてはいけませんから。 私の義理の姉は、もうすぐ勤続20年の会社員でバリバリ働いております。 2回の産休も取り、まだ子供たちも小さいのに大変だとおもいますが、 キラキラして、優しくて、とってもキレイでうらやましいです。 もちろん子供たちもかわいらしく、一緒に居る時間の密度が濃いのだと思います。 こういう女性もいますので、正社員で頑張るという選択肢もあると思います。 ご伴侶に相談して、時間もあることですし、ゆっくり考えればいい答えが出ると思います。 お幸せに!!!

    1人が参考になると回答しました

  • おはよう御座います。 各事業所で求める人は違いますし、 即戦力になる経験者が良いと、考えている所も有るでしょう。 実際に会社を運営する立場では、 経験より、各社で違う仕事状況に的確に対応して頂ける人が望ましいのです。 仕事に対しての前向きな姿勢や、真摯な対応が窺える事、協調性が有るなど、 単純な経験だけより大切な物で、それが見える人を採用します。 なので未経験だから不利と思いませんし、 資格等も、同様ですし、30代も問題では有りませんよ。

    続きを読む
  • 貴方の時間帯でならスーパーなどが良いと思いますよ。 同じ環境の方が沢山働いています。

    ID非表示さん

  • 未経験でも採用になることはあるようです。私も高卒で接客業一筋(バスガイド、ヤクルトスタッフ、コンビニスタッフ、現在飲食店ホールスタッフ)ですが、飲食店はゼロの経験でした。でも、よく考えたら今まで就いていた仕事もゼロのスタートだったわけですね。なので、どっちへ転んでも面接を受けることは悪いことではないと思います。ただ、結婚の予定があるということは、配偶者と将来お子さんが生まれてからのことを考えたほうがいいと思います。特にお子さんが小さいうちは、風邪はもちろん、インフルエンザや水ぼうそう、手足口病などの感染症による看病が必要になった時に、職場の理解や協力は絶対ですよね?どんなに気をつけても保育所や幼稚園で誰かから貰った場合は疾患しますし、ならない保証もないですから、そういう事態になった時に理解や協力を求めるなら、日頃の勤務の在り方が重要になってきます。独身のアルバイトや正社員でも同じですが、勤務の在り方が悪いと、例え事故や風邪の欠勤だとしても、周りの目は冷たいですよね?仮に今、転職をするにしても妊娠や出産、配偶者のことは視野に入れたほうがいいです。理不尽かもしれませんが、結婚して小さいお子さんを抱えていることを聞いただけで面接も断る職場もあるそうです。しばらく御主人と二人で生活するにしても、妊娠や出産にあたってどうするのかも考えて面接に臨んで見て下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皿洗い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる