教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

始末書の書き方について (医療施設・病院)

始末書の書き方について (医療施設・病院)母(60代)に代わり代理で質問させていただきます。 仕事中にミスをしたために始末書を書いて看護副部長 に提出するように言われたそうです。 ~状況~ Drと看護師とで入院患者のバルンを交換作業のため 閉めていたベット回りのカーテンを母が開け、閉めるの を忘れたため、看護師を通じて看護副部長に上がっ てきたそうです。 ※※いわゆるカーテンの閉め忘れです※※ このことで始末書を書かなければならないのですが、 どのような書式で書けばよいでしょうか? 氏名と押印以外は病院側は決まった書式は無いよ うです。 「事故発生時に状況と、これからは気を付けます」の ようなことを書けばよいのでしょうか? もしよろしければ「始末書の見本」または「こう書けば よい」などのアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

7,869閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    患者さんの年齢と性別、時間と場所、同席した医師の氏名、事故発生時の状況、その後の患者さんの状態(薬剤ミスなどなら医師への報告や対処、家族への報告の有無など)考えられる事故原因、再発防止の具体策などです。 私の経験からこのようなことで始末書を書かせるなんて、また始末書または事故報告書(インシデントとかアクシデント報告書)の書式がないなんて。不思議です。何か別の意図が感じられます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カーテン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる