教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について悩んでいます。

転職について悩んでいます。私は現在40歳の電気制御系エンジニアです。 この業界は、25年以上の経験をしています。 昨日、高校時代の同級生から内の工場(機械部品メーカー:従業員500人程度)の保全係として働いてみないか? 今、工場に電気(制御系)に強い人間がいないから。話だけでも聞いてもらえないだろうか?と、誘いがありました。 しかし、私は即答で今現状の会社で満足していると答えました。 家に帰って妻に相談して現在の家計の状況を聞くと、 1年前に転職してから、給料が安く。今までの貯金を切り崩して、1年間生活していました。 私が、自分の家計に無関心で、転職を繰り返していたことに気付きました。 私は、同じような職種で、ここ10年の間に5回転職しています。 現在の職場は、株式会社ですが、社長+従業員4名+事務員1名の小さな会社です。 人間関係は、アットホームで比較的いいと思います。 残業手当は、ほとんど出ません。 帰りは夜7時ぐらいで、月50時間ほど、サービス労働しています。 休日は、8割ぐらい取得できています。 会社の悪口を言うのであれば、社長がケチなところぐらい。 これは、経営者として○かもしれませんが・・・・。 設備投資を渋ってなかなかしない。 工具類は、ほとんど自腹で購入(月に5000円程度出費)。 今現在、2年後に建築されるプラントの制御盤制作プロジェクトを任されています。 また、新規事業として工業事業向けのテレメータ通報装置の販売およびセットアップを任されており、やっと採算がとれる価格での販売にこぎつけたところです。 あと、来年度の施工管理の資格(受験料+講習会受講料)にも、すでに投資してもらっています。 私には、長男6歳(この春、小学生)・次男4歳(保育園)がいます。 子供の将来を考えると、給料が多い方に流れていく方がいいのでしょうか? 今、考えると誘われた条件だけでも聞くべきだったかもしれません。 どうするべきでしょうか?

続きを読む

999閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料の額だけで判断するのは、いかがなものかと思います。 誘いをかけて人材を引っ張る場合、多くは会社の良いところしか言いません。自分の会社に来て欲しいのですから当たり前と言えば当たり前なのですが、それが極端になると「聞いてた内容と違う」「条件が違う」などトラブルの元になります。 同級生に聞いてみて、まだ間に合うなら話だけでも聞いてみましょう。会社の良いところも悪いところも聞きましょう。悪いところはなかなか言わないかもしれませんが、上手く聞き出して全て提示した上で「こういう条件で良いなら来て欲しい」と同級生が言うなら信じてもいいかなと思います。 小さな会社は、設備投資には慎重ですよね。それが会社の命取りになりかねませんから・・。内容を拝見する限り、残業代はともかく大きな仕事を任され人材育成にもお金を出してくれるようなので、小さな会社と言っても良い環境だと思います。今までの転職は奥さまには相談なさってないのでしょうか? 給料アップは一番望むところでしょうが、それと引き換えに残業続きでお子さんや奥さまと話をする時間もなくなってしまうようじゃ困りますよね。 何を一番に考えるべきか、良く話し合って決めた方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる