教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで夜勤のアルバイトをしているのですがいくつか疑問に思っていることがあります・・・

コンビニで夜勤のアルバイトをしているのですがいくつか疑問に思っていることがあります・・・まず大体10時間くらい1人で勤務しているのですがなぜか強制的に1時間休憩したことになっています休んでもいないのに(1人体制なので休めるわけがない)1時間給料が減らされるのって何かおかしいですよね? そもそもコンビニの夜勤は1人体制ではいけないんじゃないかと私は思うのですが・・・(セブンイレブンやローソンは夜中コンビニに行くと夜勤は大体2人体制で勤務しているのでそう思うのですが)具体的にそのような決まりがあれば何時から何時までなのでしょうか? 次に8時間勤務でも1時間強制的に休憩したことになっているのですが私は労働基準法はよくわからないのですが原則何時間で強制的に休憩を取らなくてはいけないのでしょうか? 夜勤をやっているときは夜勤手当的なものが確かあったような気がするのですが?あれば時給×何なのかその計算の仕方を教えて下さい あと8時間以上働くと時給×1.25倍しなければいけない決まりがあるんじゃないかと友人に言われたのですがそこのところはどうなんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,033閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働契約書で所定労働時間がどうなっているのか、変形労働時間制を取っているのであれば、1日8時間を越えても割増賃金が発生しない場合もあります。その当たり、詳しく補足してくれれば(1週間の勤務日数・所定休日・所定労働時間・休憩)もっとハッキリ回答できます。また、休憩時間を取らせないのであれば労基法34条違反です。その時間就労していたのであれば賃金を支払う必要があります。コンビニの夜勤を2人体制でしなければならない法律は無いと思いますが、防犯・労働者の休憩を考えると複数での就労が必要だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 休憩は、労働基準法第34条。8時間以上の場合、1時間とらなければなりません。 割増賃金は、8時間以上働いた場合、1.25倍の金額になります。 通常賃金1000円ですと、割増は 1250円になります。さかのぼって 請求出来そうな事案です。 賃金債権は二年。 タイムカードなどの勤務実績はございますでしょうか? 直接交渉、応じなければ労働基準局に申告。弁護士さんなどに相談するのも一つかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる