教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律、労働問題等、詳しい方に質問です。 現在、受け取り予定の派遣で仕事をしていますが、近々、受け取りそのものが白紙にな…

法律、労働問題等、詳しい方に質問です。 現在、受け取り予定の派遣で仕事をしていますが、近々、受け取りそのものが白紙になり、派遣自体も、撤退することになります。受け取りが無くなる理由は、派遣先の会社の一部署が無くなる為、そこにいた社員を自分達の部署へ移すという事です。 その上で、あくまで受け取り予定で一年近く働き、二月からは、給料も上がる予定だったので、その派遣先の会社に賠償を請求するという者が出てきているのですが、そのような事は、可能なのでしょうか? 詳しい解答を、お願いします。

補足

受け取りとは、直接雇用ではなく、その部署の業務を我社に委託するという意味です。

続きを読む

57閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    A社の一部署の業務をB社が請け負って、B社の社員をA社の一部署に派遣していた。こんど、A社の一部署が無くなりB社との契約が取り消された。その為、A社に派遣していたB社の従業員をB社に戻す。ただ単にこれだけの事で、B社から派遣されていた従業員がA社に対して賠償請求など出来るはずもありません。何を根拠に何を求めるのかハッキリしませんが、賃金の引き上げが約束されていたのであれば、その約束はB社との間でなされた事。A社との間に雇用契約も無ければ、従業員がA社と業務請負契約をしているのでも無い。請求する根拠が分かりません。

  • 契約書をみれば、内容があきらかになるので、 判断出来ます。 これだけでは何とも言えません。

  • 受け取り予定の受け取りとはどういう意味でしょうか? 直接雇用への移行の事でしょうか? わかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる