教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークに対して私が対処すべき方法

ハローワークに対して私が対処すべき方法現在、40歳で独身、求職活動中です。ハローワークの職業相談窓口の相談員(非正規)から、「あなたが新卒で就職活動をしていた時、バブルをだった。だから未だにバブルの考え方を持っているので現在、過去のツケを払わされている」と言われました。私は正社員、契約社員、派遣、パートと経験してきました。また、職務経歴書の添削をお願いしたところ、職歴の棚卸しの際、家族のこと、学歴のこと(専門学校の名前を言うと意味ありげに含み笑いをされました。)、仕事について褒められたこと、心の動きなどを聞かれました。時間があるので独学で何か資格の勉強をしていると言ったら「独学では知識が身に付かない。学校で勉強しないと無駄」とも言いました。私は少し嫌な気分になったのでハロワに苦情を言ったところ、その相談窓口の責任者から「○○は体調不良で休んでいる。もう、貴方の支援は出来ないと言っている」と言われ一方的に打ち切られました。私は何か、その担当者をかくまっている雰囲気がしたので、あとでそのハロワに担当者がいるかどうか確認したところ、相談窓口には電話がいかず、何故か苦情受付のところに電話がいき、「本日は出勤している」と言われました。こういうことってありえるのでしょうか?また、私はそのハロワをたまに利用するのですが、担当者が「こういうことがあった」と履歴を残しているので困っています。私はどう対処すればよいでしょうか?

続きを読む

836閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人が良さそうな職員に相談したらいいじゃないですか?ハローワークの職員は教習所の指導員みたいなもんで、面倒見のいい人もいれば面倒見の悪い人もいます。その対応の悪い職員は、「国民の役に立つ為に我々がいるんだ」と言う気持ちが足りない人物だったんですよ。「国民に貢献するのが我々の仕事」と言う気持ちを常日頃から持っていたらそんなに対応が悪くないはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • ハローワークの職員は仕事を斡旋するだけで、こんな応募がきていますよ、って言うのを公に後悔しているのでそう書いてあっても関係ないと思いますが。 確かに現在、40歳前後の元正社員、今、非正規雇用の方は多いと思います。やはり、得てしてバブルの際に就職しているので仕事に対する考え方や資格等に対する考えが甘いのも事実だと思います。自分の友人も自分の都合のいい事だけ言って自分自身を見ていないし、わかっていない、自分は選ばれるほど何か業績があるわけでもキャリアも学歴もない人が自分を卑下して他人が自分を酷く言うということが、たびたびありますが、もっと自分を見つめなおし、ハローワークに頼るだけでなく自分で仕事を探すべきでないでしょうか? それに、あなたがその相談員(非正規)って言っている時点であなたも差別的な考えを持っているようですね。

    続きを読む
  • そんなクソ担当者忘れてしまった方がいいと思います。 私は、先日、ハロワで担当者の指名もできると聞いたので、相性のいい人をこっちから選んでやればいいんですよ。 まあ、ハロワの担当で素晴らしい人はいませんけどね。 そこまで、嫌味な人ばかりでもないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる