教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金についてお聞きします。出産のため、退職か休職かなやんでいます。今の給料は月給20万、冬の賞与32万、夏の賞…

育児休業給付金についてお聞きします。出産のため、退職か休職かなやんでいます。今の給料は月給20万、冬の賞与32万、夏の賞与23万くらいです。育児休業給付金はだいたいいくらくらい、どれくらいもらえるのでか?もし、給付金をもらっている途中に復帰が不可能となった場合、失業手当はもらえるのでしょうか?その場合、どれくらいもらえるのでしょうか?勤務年数は8年です。こういう場合は、育児休業給付金をもらわず復帰をあきらめ失業手当をもらったほうがおとくなのでしょうか?もしわかりやすい書籍、サイトがあれば教えてください。よろしくお願いします

続きを読む

9,264閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    産前産後、育児休業を取得できる会社だと絶対に取得した方が得です! 産前産後では出産手当金がもらえます。社会保険はこの期間は支払いがありますが、もらえる給付金はトータルで給料の約2か月分です。 育児休業では社会保険が免除(支払わなくても支払ったことにしてくれる)もらえる給付金は2ヶ月に1度給料の約1か月分です。 また、書類を提出して会社が認めてくれれば子が1歳6ヶ月になるまで育児休業を延長できます。それ以降は会社が認めてくれれば子が3歳になるまで育児休業は取得できます。1歳6ヶ月を過ぎると給付金はもらえませんが、3歳までの間は社会保険は免除のままですよ。(会社の就業規則によりますが) 給付金をもらっている途中に退職しても給付金の返還義務はありません。会社から給料が出ていれば、会社の規定によりますが…給付金は税金がかかりませんので、申告する必要もありません。 失業保険はそのために自身で国保や国民年金に加入する必要があります。その割りに↑より給付金の額はかなり低いですよ とりあえず育児休業取得して復帰する段取りにして、万一子育てを続けると決めたらその時に退職を再度考えてはいかがですか?心変わりは良くあります。反対に、子供を預けてもう一度働こう!って思うかもしれませんし、今決めなくてもいいと思いますよ

    2人が参考になると回答しました

  • 育児休業給付金の支給額は、給与の1/2(10万円)が、子供が1歳になるまで受給できます。 復帰が出来なくなった場合は、失業給付はもらえます。ただし、復帰出来なくなった理由によっては受給制限(要は、申請してから3か月待機するという意味です)がかかる可能性があります。 どっちが得かと言えば、間違いなく育児休業給付金を貰った方が得です。 理由は ①育児休業給付金は総額120万円、失業給付だと総額約40万円~55万円(雇用保険の加入期間により異なります。自己都合で計算しています)。 ②育児休業中は、社会保険が貴女も会社負担分も免除になりますが、失業給付を受けようとしたら自分で国保と国民年金に加入する必要があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる