教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

紅茶教室やテーブルコーディネート教室ってどんな感じですか?参加してみたいけど勇気がなくて・・・

紅茶教室やテーブルコーディネート教室ってどんな感じですか?参加してみたいけど勇気がなくて・・・興味があるのですが、 ・少人数とはいえ、初対面の人たちとレッスンするのはちょっぴり緊張するな・・・ ・全くの初心者だけど大丈夫かな・・・ ・社交的で、ある程度基礎知識のある人たちが集まっていて、浮かないだろうか・・・場違い?だったりして・・・ などと考えてしまい、今一つ踏み出せません。 プロを目指しているのではなく、自分磨きや生活の楽しみとして紅茶やテーブルコーディネートを学びたいと思っています。 参加されたことのある方、教室を主宰されている方、レッスンの雰囲気や「こんな感じだよ~」など、参加して良かったことや行かなきゃよかったなど、何でも良いので教えてください。

続きを読む

2,090閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    英国式紅茶マナー教室に通っています。 通っている生徒さんは、OLさんはあまりいません。 中年の時間とお金に余裕がありそうな専業主婦が集っています。 社交的?である程度の基礎知識がある方ばかりなので 全くの初心者だと浮いてしまいます。 イギリス文化が好きで、お料理やフラワーアレンジメントなども できる方ばかり。 体験レッスンを受けて教室の雰囲気、生徒さんの層 また先生の方針などを確認されてからはじめては...

    2人が参考になると回答しました

  • 何か見てますと紅茶コーディネータの資格もない人が教えているみたいで、おそらく話をあわせたり気を使って疲れるだけだと思いますよ。私は独学で通信教育で紅茶コーディネータの資格を取りましたが、独学で十分勉強することができます。本屋で紅茶の本を見て勉強するだけでも十分ためになります。テーブルコーディネートはほとんど需要=習いたい希望者もないので教室に行っても閑散としていると思います。要するにいろいろなメーカーの紅茶を飲んでみておいしいと思ったら一生ものです。あまり教室のことは意識しなくてはいいのではないでしょうか?来ている人はよっぽどヒマな奥さん連中だと思いますよ。ためしにカルチュアセンターの紅茶教室でも受けてみてよさそうだったらまた考えればいいのでは?ゆっくり考えてみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる