教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職について…奥様方のご意見をお聞かせ下さい。

夫の転職について…奥様方のご意見をお聞かせ下さい。私は31歳・男です。 仕事は大学を中退して20歳から営業をずっとやってきました。 しかし現在まで転職を繰り返し、家内にもすごく負担をかけてきたと自覚をしています。 そんな私ですが、この先を考えた時に今の会社での10年後が想像出来ないと考えています。 今の会社は、周りから見るといわゆるブラック企業だと思います。 新入社員は、9割1週間で辞めると言っても過言ではありません。 そして完全な営業会社なので、歩合を取れないと給料は20万を切る給料になります。 基本昇給はありません。 ボーナスも歩合ですので、取れなければ最低保証は7万。 今期に入って、3ヶ月連続で全社TOPを取った時でも手取りで35万ないくらいでした。 完全新規開拓の営業をやってる中で、毎月TOPなんて到底無理な話ですし、売れれば売れる程納品や処理も多くなり営業が出来なくなる環境の中で、35万の時もあれば20万を切る時もある生活が今から30年続けれるとは思いません。 そう考えると、独立するか他社に移籍をするかしかないと思うのですが、新しい環境に移るたびに迷惑をかけてきた家内にどう相談すればいいか分かりません。 恐らく良い顔はしないでしょう! もしご主人が同じ立場なら、世の奥様方はどう考えて、どう行動するのかをお聞き出来ればと思い質問させて頂きます。 色々なご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

補足

ちなみに簡単な経歴は・・・ 大学を中退(20歳) すぐに地元企業A社に勤め、約3年勤務。(上司とのトラブルが原因で退社・自分にも責任があったと反省) その後上場会社B社に転職、1年の勤務。(転勤に応じれない理由で退職) その後、A社に出戻り3年の勤務。(3人目を宿り、家内がパートに出れなくなったのを理由に相談して転職) その後現在の会社へ、4年勤務で現在に至る。

続きを読む

387閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    奥様は会社の状況を詳しくご存知なのでしょうか? 奥様にしてみたら、ようやく落ち着いて一番長く勤めていたのにその会社を辞めるの?!と思うかもしれませんね…(私ならそう思います) 今までの転職は、転勤辞令を蹴って退職・奥様の妊娠が理由で転職と、かなり短期間で退職や転職の結論を出されてらっしゃるように感じましたが(理由から考えると、長くても数ヶ月くらいで結論を出してこられたのでは…?)、いかがでしょう? 今回は今までとは違い、目の前に突発的に起きた出来事を回避する為の転職ではなく、お子さんが大きくなって色々とお金が掛かるようになるのであろう10年を見据え、今の会社での今後を考えて転職を考えてらっしゃるのですよね?それなら今までとは状況が違うと思いますので、そこが奥様を説得するポイントになると思います 私なら、ダンナに今の会社の現状を詳しく説明され、その上で10年後を見据えての考えだと解れば、転職やむなし、と結論を出さざるを得ないですね 会社の状況を説明した上で、1~3年は今の会社で働いてこのまま給料を受け取りながら、その期間内に定年まで勤めあげる事ができるような会社をコツコツと探し採用試験を受け続け、採用された時にはスパッと今の会社を辞めて転職するという方向なら、小さなお子様もいて家計を預かっている奥様にしてみたら、とりあえずは現在の生活を維持する事も出来るので不安も少ないでしょうし、行き当たりばったりの転職ではないのも伝わるし、期間を設けているので『3年の内に転職がある』という心構えも出来るのではないでしょうか ですが、10年後が想像できないから今すぐ辞めるというスタンスなら、私なら『今は不況なのに、そんな定年まで働けるような会社がすぐ見つかるわけないじゃない!10年後より、今の生活はどーすんの?行き当たりばったりもいい加減にして』と反対しますね

  • 「これが最後の転職だ」と決めて、奥さんにその旨を伝え、 転職活動をすればいいのではないでしょうか。 奥さんとしても、質問者さんの今の会社(待遇)では、 先々が心配なことは、判っておられると思いますよ。 業界にもよるでしょうが、営業職なら、転職先の想定範囲も広そうですし、 今現在、かなり厳しい会社で、しかも完全新規開拓で、 けっこうな成績を上げておられるわけですから、 年齢や学歴で少しハンディがあるとはいえ、 充分、良い会社に転職できそうな気がします。 また、他社への移籍とおっしゃってますが、もしかして、すでにオファー等が 来てるんですか?もしそうなら、お話(移籍条件等)だけでも 聞きに行ってみてはいかがでしょうか。 目先の給料等だけではなく、それ以外の待遇や人的環境など多角的に見て、 長期に亘って(できれば定年まで)働けそうな会社・仕事 という観点で、転職先をお探しになればいいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 29歳共働き夫婦です。7歳と5歳の子がいます。 私だったら、その内情を知っていれば、多少給料が安くても安定した仕事をすすめますね。 このままでは何年も待たずに質問者様がお体を壊すと思います。 ブラック企業ということですので、この先契約が取れないようになってきた時の会社の対応も想像がつきます。 退職金もろくにないのではないでしょうか・・・ 3人目のお子さんももう3歳か4歳だと思いますので、奥様もパートできると思います。 夫婦二人で力を合わせればなんとかなると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる