教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人票の待遇の欄に「退職金制度」と書かれていなかったら、そこの会社は退職金が出ないと考えていいんでしょうか?

求人票の待遇の欄に「退職金制度」と書かれていなかったら、そこの会社は退職金が出ないと考えていいんでしょうか? 主人が近々転職をするんですが、今の会社は退職金がでません。 普通大学を卒業して定年まで働けば、平均2000万の退職金がもらえるとテレビで観ました。 主人は二十歳から10年間今の会社に勤めていましたから、退職金が出ればけっこうな額をもらえてましたよね。 月の手取りは多いほうですが、自分たちで貯金して退職金に見合う額を貯めるのはかなり困難だと思います。 次は絶対に退職金が出る会社に就職してもらいたいと思うのですが、求人票を見ると退職金制度と書いてあるところと書いていないところがあります。 しかもけっこう書いていない会社も多いです。 記載が無ければ退職金が出ないと考えてもよろしいんでしょうか? それとも単に求人票に記載するほどの制度でもないから省いているだけでしょうか? さすがに面接時には確認できませんので・・ よろしくお願いします。

補足

3番目に答えてくださった方、どうして歪んだ捉え方をなさるのか理解に苦しみます。 お知り合いの容姿の件など関係ないと思いますが。

続きを読む

12,831閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    記載がない場合は、ないと考えた方がいいと思います。 面接時に確認することは、可能ですよ。 ただ、内定を頂いてから、条件面談があれば、その時に確認された方が無難です。もしなければ、こちらから、事前に就業規則の確認や社内見学をしたい旨を伝えて、その時に退職金の件を含めていくつか質問されては如何でしょうか? 面接の段階で確認されたい場合、退職金だけにフォーカスされないよう上手く質問されてた方がいいかと思います。 また、一般的な退職金の仕組ですが、簡単に言いますと勤続年数に比例して増えるというよりは、50代60代で一気に積み立てるモデルが一般的です。 結局は、会社が毎月、旦那様の給与から積み立てています。 考え方によっては、このご時世なので、倒産や制度の廃止も考えられますので、保険や信託など自分達で積み立てた方が無難かもしれません。 退職金などの福利厚生も大切ですが、旦那様が元気にやり甲斐のある仕事をされている方が、家族の未来は明るいと思いますよ。 ※テレビの情報については、鵜呑みにされない方がいいかと思います。 外資系や金融関係、役員層になるとお一人で数億、数十億円もらうケースもザラなので、あくまでも平均ということで捉えたほうがいいかと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 普通大学を卒業して定年まで働けば、平均2000万の退職金がもらえるとテレビで観ました。二十歳から10年間今の会社に勤めていましたから、退職金が出ればけっこうな額をもらえてましたよね。 次は絶対に退職金が出る会社に就職してもらいたいと・・・・・・あなたが働くのではないのですね。 さすがに面接時には確認できませんので・・って、今のご時世就活も難しいのに選べるなんて素晴らしい。そんなあなたのために、近々転職をするご主人を射止めたあなたは、もっと素晴らしい女性だと思います。 この際、あなたが働く方が収穫は大きいと思います。 年収1000万越えのご主人をお持ちの奥様が、暇つぶしにパートで働いていますが、ご主人の会社が倒産。退職金は出るのですが、50歳弱、再就職できるか・・・。奥様もご主人の甲斐性ナシを愚痴っていますが、今までもらいすぎたんじゃないのと思ってしまいます。大した容姿でもないのに、ご自分の容姿に惚れられたと言っていたので、陳腐な感じがします。 ・・・求人票の記載に当たっては、会社規約にないものが求められたり、該当がない場合はもちろん記載しません。ですので直接伺わないと比較できません。 また、就労規則や賃金査定は随時変更がありますので、入社時の約束が終身という保証はありません。今は大手空港会社の優秀社員を見受けしたり、外部から有識者を招いたり、正社員を長期在籍したから給料保証がありというのは望めません。

    続きを読む
  • 面接時等で待遇を確認されることは被雇用者の権利だと思います。 ですから、確認されてよろしいのではないでしょうか? また、退職金制度は書いてないケースもあると思いますね。 確認する最適な方法は、契約書でしっかり確認するとか、 あと仲介(ハローワーク?)者に聞いてみるなどがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる