教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラで上司を追及したとして、その後の仕事に何か悪影響が出た経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 上司との関係がう…

パワハラで上司を追及したとして、その後の仕事に何か悪影響が出た経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 上司との関係がうまくいかず、また会社にも不満が多々あるため、転職を考えています。現在、公共施設の管理や清掃を行う(入札で仕事を取る)会社におり、そもそも今の会社にいるのも、以前いた会社がとある施設の競争入札に負けて、勝った方の会社に拾われたという形です。 転職と言っても、過去の繋がりで同業種の会社から誘いがあり、来春にそちらへ移るという話を進めているところです。 いわゆるパワハラにあたるのではないかと思われるような言動、扱いの低さ、会社としての労働者への敬意のなさに愛想が尽きて、会社を出ることを考え始めたのですが、私個人はそれでいいとして、後に残す同僚たちやクライアント、施設に来る利用者の人たちのことが心配です。何しろ人間性に欠けるというか、自分のことしか考えない人なので。 例えば ・挨拶をしても、機嫌が悪いと返さないことが多い ・アルバイトの時給アップをエサに人集めをしておいて、半年もの間そのアップを先延ばしした ・私が以前いた会社の上司のことを馬鹿にした ・「安全管理上で必要なこととは言え、大きな音を立てると利用者が不快に思うかもしれないから、工夫しませんか?」という私の提案を、「これが普通だ」の一言で一切無視した(実際そんな「普通」は、私は聞いたことがない) ・現場で必要と判断し、クライアントへのサービスとして勤務時間を延長(残業)して作業を行い、それを私が「許可できる範囲だけで構わないので、勤務時間として認めて欲しい(一切ダメならそれで構わない)」と申告したところ、「勝手なことをした」「もうお前の立場はない」と怒鳴りつけられた ・私などまだいい方で、自分に媚びてくる者は可愛がり(食事に誘う、服や道具を買い与える等)、一方で名前すら覚えてもらえない末端従業員が多数いる ・アルバイトの学生が「銀行に就職が決まった」と喜んでいたところ、話に加わってきて「銀行なんかつまんねぇよ!俺のとこに来いよ!」と大声で馬鹿にした(本人は、銀行に勤めた経験はありません) 文字数制限がなかったら、まだ書きたいことは山ほどあるのですが・・・ こんな人をこのまま野放しにして会社を去るのが気がかりで、なんとかパワハラを理由にこの上司を追及してから退職したい(別に、お金を取ろうというわけではなく、あくまでこの人を黙らせたいだけです)と思っているのですが、何しろ移る先も同業者なので、その後の仕事への影響が心配です。 似たような経験をお持ちの方、是非お話を聞かせていただけないでしょうか。

補足

すみません。わかりにくい質問になってしまいました。 最初の回答者様がおっしゃるとおり、要するに最後っ屁と思ってもらって結構です。 パワハラの定義とかが聞きたいんじゃなくて、「最後っ屁をかまして同業者に移った場合に、その後の仕事に何か影響が出たりすることがあるか、経験談があったら聞きたい」という話です。

続きを読む

2,888閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方としては、善意であり正義感からの気持ちからだと思いますが、 同僚や、クライアント、施設に来る人からすると、余計なお世話だと思います。 職場をより良い状況にするために努力をするのは大切だとは思います。その点は貴方の考えに同意します。 でも、貴方自身は転職するのですよね?何かのアクションを起こしたとしても、それに対して最後まで(職場が働きやすい環境になるまで)責任を持て無く、時期が来たら去っていくわけです。 若し、そのあともっと職場が働きづらくなったらどうしますか?それに対して責任持てますか? 言葉は悪いですが、最後に貴方が何をしていったとしても、責任を持てないなら、「最後っ屁」して去って行っただけだと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >なんとかパワハラを理由にこの上司を追及してから退職したい(別に、お金を取ろうというわけではなく、あくまでこの人を黙らせたいだけです)と思っている 具体的に何をするのかがよくわかりません。 パワハラで殴られたりしているのであれば、写真で撮影して、警察に被害届を出せばいいと思いますが、人格を否定するような言動というだけであれば、民事訴訟をするしかありません。 民事訴訟で、慰謝料的な損害賠償請求をすることは可能ですが、立証はかなり難しいですね。 お金を取ろうという以外で、解決する方法というのがよくわかりませんが、会社に是正を求めるというだけであれば、社長にでも文書で要望を出せばいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >挨拶をしても、機嫌が悪いと返さないことが多い ・アルバイトの時給アップをエサに人集めをしておいて、半年もの間そのアップを先延ばしした ・私が以前いた会社の上司のことを馬鹿にした ・「安全管理上で必要なこととは言え、大きな音を立てると利用者が不快に思うかもしれないから、工夫しませんか?」という私の提案を、「これが普通だ」の一言で一切無視した(実際そんな「普通」は、私は聞いたことがない) ・現場で必要と判断し、クライアントへのサービスとして勤務時間を延長(残業)して作業を行い、それを私が「許可できる範囲だけで構わないので、勤務時間として認めて欲しい(一切ダメならそれで構わない)」と申告したところ、「勝手なことをした」「もうお前の立場はない」と怒鳴りつけられた ・私などまだいい方で、自分に媚びてくる者は可愛がり(食事に誘う、服や道具を買い与える等)、一方で名前すら覚えてもらえない末端従業員が多数いる ・アルバイトの学生が「銀行に就職が決まった」と喜んでいたところ、話に加わってきて「銀行なんかつまんねぇよ!俺のとこに来いよ!」と大声で馬鹿にした(本人は、銀行に勤めた経験はありません) 質問者はんの文章が優しく書いてあるからかもしれへんが、この文面程度の内容言うてたらどこの企業でもパワハラ扱いになってまうで! ワテが思うに質問者ハンが個人的にその上司嫌いなだけやと思うわ! 坊主憎けりゃ袈裟までなんたらwww 人間ウマが合うあわんちゅうのはよくあることや! どうしても合わんで生活に支障きたすレベルなら早うその職場やめなはれ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる