教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は専業主婦です。 友達がパートを始め不思議に思った話しがあり質問しています。 実は勤め先の社員の方から文房具や事務所…

私は専業主婦です。 友達がパートを始め不思議に思った話しがあり質問しています。 実は勤め先の社員の方から文房具や事務所で飲むコーヒーなど5000円の買い物を頼まれお金は立て替えおくようにと言われたそうです。買い物が終り領収書を社員の方に出したらこの分のお金はお給料で精算となるので現金では渡せない。と言われ主婦としては5000円は痛いけど仕方なく了解したそうです。 会社が現金で精算しないのも、パートの人にお金を出させるのも何だか変だなぁ~と思ったんですがどこの会社もそうなんでしょうか?

続きを読む

1,564閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どの会社も通常は小口現金というシステムがあるので現金精算可能です。 正社員や契約社員なら給料と一緒というのもありですが...パートでもお使いに行かせて5000円立替なんてあまり聞かないです。そのときに5000円持ってないとどうなったんでしょうね。すぐにもらえないと困りますよね。今後はそういうことがあると困るのでお財布にあまりお金を入れておかないで立替を言われたら「いまは持ち合わせありません」といってでも出さないほうがいいかもしれませんね。とりあえず払ったものに関しては領収書を必ず自分で管理し立て替えた分の領収書や買った品目も年の為コピーでもとって自分の控えにしておく。そしてしめの時に「お給料日と一緒に立替分の精算お願いします」と伝えておきましょう。あらかじめお使いに行く場合は前もって立て替えておく理由を話しておくべきことですよね。お友達もご苦労なことでご心配ですね。

  • 私は、聞いたことがありません。 もし、現金清算できないシステムになっているとしても、 パートではなく、社員が立て替えるのが普通だと思います。

  • そもそも、パートの場合はお使いを頼んだ人がお金を出してくれます。頼むのは社員さんですから、社員さんが会社に立て替え金の清算をするのです。そのお金は小口から出ます。 下記の人のように、経費精算システムで清算する企業もありますが対象は社員のみが殆どではないでしょうか。そういう所でも、小口現金はあります。お使いを頼んだ社員さんが払ってくれないのなら、上司に事情を話してお金を貰えば良い事だと思います。ご本人が領収書を清算手続きに出したのでしょうか。それとも、社員さんにそのまま渡したのですか。そのまま渡したのならお金を貰えないリスクはあります。

    続きを読む
  • 基本的には、会社は 現金を扱いません。10年くらい前は 高額な出張旅費の場合、事前に現金で概算金額で社員に渡すこともあったと記憶してますが、それも今はどうでしょう? 我々も仕事で使ったタクシー代などの立替金は自腹、給料に一緒に振り込まれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる