教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【コイン500枚】コンビニの時給と最低賃金

【コイン500枚】コンビニの時給と最低賃金最近私の地域での最低賃金の変更があり、「私がバイトしているコンビニの時給<地域の最低賃金」となりました。 次の給料日からその最低賃金が適応されるんですが、うちのコンビニのオーナーはケチくさいのでもしかしたら今までの給料のままなのではないかと不安です。 もし仮に次の給料が今まで通り、つまり、最低賃金を下回っていた場合どのような対処をしたらいいでしょうか? オーナー、店長に直接言うのは、これから働く上で気まずくなるので控えておいて、地域の労働局に相談するか、ローソン本部に問い合わせるかを考えています。もし私がチクったとばれたらこの場合も気まずいので、出来ればチクッたのがばれてもできるだけ気まずくならない方に相談したいと思っています。地域の労働局か、ローソン本部どちらに相談したらいいでしょうか?また、このほかに何か手段はありますか?

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署に、給与明細をもって相談しにいくのが一番ですね。 会社をやめたくないので、バレないようにできませんか?と担当者に伝えれば配慮してもらえると思いますよ。 給与の支払いが本部ならば、違法なことっをする確率はゼロに等しいと思います(大手ですからね) フランチャイズで、オーナーが給与を計算支払いをしている場合は、本部に言っても効果があるか?また本部の誰かからかあなたの名前がでないとも限りませんので、労働基準局が一番安全だと思います。 参考になりましたら幸いです☆彡

    ID非表示さん

  • 給料はどこで計算されてるんでしょうか? 本部なら本部の人が気付きそうだけど。 個人なら無視するかも? 違う店舗でも最低賃金が下回っているかローソンのHPをみてみた方がいいかもしれません。下回ってたら本部は何も考えて無いことになると思うので本部に言っても無意味かもしれません。 労働基準監督所に電話をしてみて下さい。 現在働いている店舗で人員を募集しているなら匿名で本部に電話をして最低賃金以下だと話てみるのもありかも? 上記に当てはまらない時は辞めるときに労働基準監督所に言うのが良いかもしれないです。 役にたてれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる