教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

老人ホーム等の給食員として正社員で働きたいと考えているのですが、調理師免許も栄養士免許も持っていないので、なかなか求人が…

老人ホーム等の給食員として正社員で働きたいと考えているのですが、調理師免許も栄養士免許も持っていないので、なかなか求人がありません。 パートだと経験、資格不問で募集がありました。 この際、正社員の求人を待つより、パートで働いて実務経験を積んで調理師免許を取得して正社員の仕事を探した方がいいと思いますか?

続きを読む

1,560閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず「調理師免許」の受験資格ですが、実務経験が2年以上必要です。 学校、病院、寮などの給食施設(継続して1日20食以上又は1日50食以上調理する施設)、飲食店(旅館、簡易宿泊所を含む)、惣菜製造業、魚介類販売業などの施設または業務に関わった経験があることが条件となります。 また「栄養士免許」については、厚生労働大臣が指定した養成施設(2年制から4年制まで)の所定の課程を修了し、卒業しなければなりません。 養成施設の入学資格は、高校卒業以上の学力を有する者となっており、養成施設の所定の課程を修了し、卒業後、住所地の都道府県知事に栄養士免許を申請すれば取得できます。 現在、試験で取得する方法はありません。 「調理師免許」取得を最優先!というのであれば実務経験を積むしかありません。 「調理師免許」取得後に、正社員での求職があるかどうかは今の段階ではわかりません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる