教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急お願いします。 昨日、祖父が亡くなりました。昨夜が通夜、今日が葬式で昨日は出勤し、

大至急お願いします。 昨日、祖父が亡くなりました。昨夜が通夜、今日が葬式で昨日は出勤し、葬式の日曜日から三日間休みが欲しいと会社に申請をしましたところ(勤続10年の正社員です)、日曜日に葬儀が終わるのだから、火曜日は(早いのですが社内忘年会がありまして、司会役に任命されていました)忘年会に出席は必ずしろと、トップから言われてしまいました。 これは常識的に考えて普通のことなのでしょうか。葬儀後の片付けなどで二日休みを貰うことが非常識だったのでしょうか。 トップの言葉が非常にショックでこの先、この会社で働くことについて考えてしまいました。 ちなみに就業規則は見たことがないので、忌引休暇がどうなっているのか全くわかりません。 長文で読みにくく申し訳ありませんが宜しくお願いします。

補足

先程、部長から連絡がありまして、火曜日から出勤してくれないかと連絡がありました。自分も親の葬儀の時に2日しか休んでいないからだそうです。 就業規則を見たことがないので、社内規定がどうなっているかはわかりませんが、こんなものなんでしょうか…(-.-;)?

続きを読む

739閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昔働いていた会社と似ています。 祖父・祖母の不幸の場合、通夜・葬式・その翌日 の3日間だけ有休をもらえました。 1日目は、朝から出勤できない場合・会社を早退の場合のどちらも有休扱い。定刻まで働いたら普通の出勤扱いで、有休は2日間ということに。 就業規則で3日間の有休をもらえる権利があっても、皆が葬式の次の日までしか休んでいないので、暗黙の了解というか、 そういう空気でした。 しかも責任者クラスの人は3日目は夕方から会社に顔を出して上司に挨拶したり緊急の仕事が止まっていないか確認してから帰るのが通例。 家庭よりも仕事を優先させるのが当然、という考えだったので・・。 上司の方は、そういう風潮でやってきた方なのではないでしょうか・・? しかも司会を担当するあなたに突然休まれると困る!という考えが先に立ってしまったのでは。 監査が何度も入るような大企業だと就業規則を守っているところが多かったですが、他は・・守っていない、社員に見せていない、そもそも就業規則がない、作っている最中・・とか、そういう会社が多いです。 そうなると他の人がどうしているのかリサーチしたり経営者に嫌われないよう対応したりするしかなく、納得はしませんが、渋々その場に合わせてやってきました。 上司にそのような対応をされて、さぞショックを受け悲しさと怒りで憤慨されていることと思いますが、こちらがビックリするようなことを「常識だろ!」と怒鳴ってくる上司・社長は、割と、います。 ぜひ、同僚の方に相談してみて下さい。 同じようなことがあった方がいるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 火曜日は休めるんですよね。 忘年会(休暇の3日目の夜)には来いというだけで、仕事を休むなとは言っていない。 そしたら3日休めてる気が・・・。日、月、火。 忘年会って普通の飲み会とは違って年1回の重要なものなので、重視して全員参加などとしている会社は一杯あります。 個人的には言われた場合ですが、3日目の夜だし忘年会にいけるので何とも思いません。

    続きを読む
  • 各社の就業規則に基づいての判断なのでしょうが、 三親等以内の忌引きは3日間の休暇が、一般的と思いますよ。 我が社でも、基本3日間ですが、 状況に応じて、過去の事例から1週間程度は考慮してあげます。 また、勤続10年なら、有給休暇を当てる等の交渉の余地も有ると思いますし、 常識的に考えても、厳しいですね。 今一度、就業規則や雇用労働契約書を確認される事をお薦めいたします。 補足に対して、 部長と質者さんとは、立場が違うと思いますが・・・ また、 就業規則は場所を定めて置いてあるか、 求めがあれば閲覧させるかが、 労働基準法で謳われていますよ。 とも!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる