教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共済組合掛金とはどういったものですか?雇用条件に書いてあるのですが良く分かりません。

共済組合掛金とはどういったものですか?雇用条件に書いてあるのですが良く分かりません。12月からスキー場で短期の仕事をするのですが、雇用条件に、社会保険料(健康保険、厚生年金、雇用保険)、共済組合掛金、所得税、クリーニング代(制服)が給料から控除とありました。 健康保険、厚生年金、所得税、クリーニング代は分かるのですが、雇用保険、共済組合掛金がよく分かりません。 ネットで調べたところ、雇用保険は短期でも更新制度があれば強制加入のようですが、私の場合、冬季スタッフで応募しており、更新等の記述も話もされていません。 共済組合掛金については、調べても理解出来ませんでした。ちゃんとした組合とそうでない組合があるようなことが書いてあり、不安です。短期の仕事でも支払わなければいけないのでしょうか? 会社に直接聞けば良いとは思いますが、色々言って内定取消になったらこまるので、どなたか詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,580閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すべての雇用条件が文中で解らないので憶測で申し訳ないのですが 共済掛け金というのは一般的には生命保険(障害保険含む)の保険料金の事です。 生命保険の掛け金は個人名義で掛ける分を個人に負担してもらうのが一般的です。 従業員の福利厚生の一環として一律の生命保険に全員加入してもらい不慮の事故に備えている所は結構あります。 高校が自転車通学者に自転車保険を掛けさせるのと同じ仕組みです。 この場合、働く=加入するになっているのではないですか? 団体加入したら保険料も安いので利用されているかもしれません。 たとえば月に450円だったとしても保険料は事故怪我が無ければ返ってこないはずです。入りたくないですか? ただし加入を拒むと何かあった時にうちはなにもしてあげられないから加入しない人の面倒は見切れないと採用を見合わせられる可能性が有るかもしれないの注意しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スキー場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリーニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる