教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらに就職するか迷っています。

どちらに就職するか迷っています。転職先2社をどちらにするか迷っています。(37歳、子持ち、女性) A社:建築金物 商社 正社員 月給160,000円 賞与年1.7か月 B社:化粧品会社 派遣社員 時給1,100円 A社は正社員ですが、会社説明の時社員の方が、今は不況で給料も安く・・・とおっしゃっていたのが気になります。実際倒産している会社も多いですし。 B社は派遣ですが、現職の方も派遣から社員になられたようで、ゆくゆくは社員にというような感じでした。(仕事ぶりによりでしょうが・・・) どちらも一般事務です。私の第一の条件は、ずっと続けられるかということです。 先を心配するよりも、やはり今正社員というほうがいいのか、業種としては圧倒的にA社より興味のあるB社がいいのか決められません。また、B社は社長さんがかなりワンマンのように感じたことも少し気になります。 皆さんならどちらに決めますでしょうか。

続きを読む

430閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直なところ、どちらが良いとは言えません。今の時代は質問者様がおわかりの通り、優良企業だと思われている会社が簡単に倒産する時代です。まだ賞与が1.7出てる部分を考えると大丈夫だと感じますけどね。賞与とは業績によるものなので、賞与ありと書いてあっても、会社の業績が悪ければ出さなくても良いものです。違法にもなりませんので。 なので、前年度の実績で1.7出ている部分では信頼性はあります。毎月の給料が安いというだけだと感じますけどね。 今の時代は、営業だとか販売をする部署(職種)、いわゆる売上に直結する部署(職種)と、管理部だとか総務部などの売上に直結しない固定費として捉えられる管理的な部署(事務などの職種)では、多少なりとも差がありますね。事務の仕事も重要なのはわかるんですが、会社としては事務は高い給料は出せないとなってしまっている傾向がありますよね。 質問者様の条件というのは当然の事と思います。お子様もいらっしゃるようですし、事務の仕事をしている人の多くは安定して仕事を続けたいという意思を持っていますので。 私は3年半派遣会社の営業マンでしたが、確かに派遣でも正社員に切り替えという話は今は多いでしょう。でも、それは会社に質問者様の今後をハンドリングされてしまうので、お勧めはしません。社員にしたいと思えば声がかかってなれる事もありますが、3年間は派遣のままという事もあり得ますし、それでも社員はどうかな?と疑問があれば、契約を切って他の人を派遣してもらえば良いだけなので会社としては有利ですよね。社長さんがワンマンなのであれば会社の状況で切られることもあるでしょうし、不安はつきものです。 そして、私から言わせれば、ただの派遣じゃなく、紹介予定派遣だったら良かったんじゃないか?と思います。派遣は正社員にするつもりだと口で言うのは自由ですし、言っても約束事にはならないので、ただ単に本人に入って欲しいというくどき文句にも使えるのです。しかし、紹介予定派遣であれば、3ヶ月なら3ヶ月、半年なら半年の期間を決めて派遣をして、その終了一ヶ月前に、両者(会社と本人)がお見合いのような形で「社員にしたいですか?」「社員になりたいですか?」と派遣会社が間に入って正社員雇用の成立の有無を確認し、両者合意したらその派遣スタッフを紹介をするという契約ですので、正社員前提なのです。 今回はただの派遣との事なので、そのへんも考えた方が良いかもしれません。 あとは、質問者様の意思が重要ですね。業界として建築系よりも化粧品の方が興味があるならばその方が充実するでしょうし、逆もしかりです。 私が予想するに、建築系でも商社なので、落ち着いた感じでこんなので良いのかな?と思うほど毎日平凡になるような気がします。あくまでも予想ですが。16万の給料で忙しいとたまらないですからね。でも、社員なので契約も気にせず、人間関係さえ良好であれば長く続くことは間違いないでしょう。 化粧品会社の方は業界柄、パワーがある職場で社長もワンマンなのでしたら活発で考え方によっては楽しいかもしれませんね。でも、毎回派遣契約の更新で一ヶ月前くらいから派遣会社の営業マンの電話を待って、契約更新になるかどうか心配したり、毎月勤務表を派遣会社にFAXして派遣会社の方から給料が振り込まれて、賞与が無いから息がつけないだとか不安要素は多々あるんじゃないかと思いますね。残業が多くてかなり稼げる実態だとしても、お子さんもいてなかなかキツイでしょうからね。 なので、私なりに書いていて、正社員側になってきてしまいましたが、実際に派遣の営業マンをやっていて、この派遣という雇用形態を世の中に普及させていくのは好きでは無く、矛盾も感じ、派遣法違反のニュースなど多く叩かれはじめたために辞めたという経緯がありますので、自分を騙せずに派遣業界から身を引いた立場としてこのように意見をしております。 なので、質問者様が自分で見た雰囲気、お子様の事などなど総合的に考えて安心できる方へ行くのが良いかと思います。 2社で内定出るなんて今の時代では贅沢な悩みですよ(笑)頑張ってください。

  • 私なら「A社」にします。 「最初から正社員採用」の企業です。 確かに給与は安いですが、「昇給」や「手当て」が出る可能性があります。 しかも、賞与が出ています。年1.7ヶ月分。(月給のうちの基本給がベースと考えたほうがいいでしょう。) 不況で賞与が全く出ない企業も多いですから。 B社の場合、派遣社員が正社員になれる保証は全くありません。 しかも、経営者に対する不信感があるとのことで、今回は見送ったほうがいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる