教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験 独学法

公務員試験 独学法公務員試験(大阪市or大阪府or堺市)を受けようと考えている大学1回生です。 大学の授業や、講座でも憲法や民法を教えてはくれるのですが、自分は文学部な上にお金がかかってしまうので独学で3回生になるまでは頑張ろうと思っています。 そこで、まず(どの分野からはじめればいいかわからないのですが)憲法から取り掛かろうと思いました。勉強法としては ①参考書を読む ②問題を解いてみる の繰り返しのメニューでやろうかと思っています。 この方法で大丈夫でしょうか? 一応、六法は古本屋で購入したデイリー六法(2009年)を持っています。 また私は高校のときに政治経済を履修しておらず、これについても対策せねばなりません。 これについては全く無知な人間ですので、私のような人間は何から取り掛かればいいでしょうか? ご教授のほうよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,474閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学1年生であるならば、まずは教養試験の数的処理と文章理解を勉強することをオススメします。 数的処理や文章理解は出題数が多く、教養試験は足切りがあるので、いくら専門試験で点数がとれたとしても採点してもらえない可能性が出てきます。。 数的処理を得意にしちゃえば正直、公務員試験は受かったと思って下さい。笑 また専門なら憲法、民法、経済をやっておくのがオススメです。 憲法は、スーパー過去問から手をつけて大丈夫かと思います。 スーパー過去問のレジュメ部分を読んでから問題解いていくと頭に入りますよ。 民法や経済はやはり理解が重要なのでいきなり過去問ではなく、基本書をさっと目を通してからやった方がいいと思います。 また公務員試験は面接も重視になってきたので、勉強しつつ、ゼミ、サークル、バイトなど大学生活を楽しんで下さい。 これは、あくまでも一例ですし、公務員合格法などの書籍もありますので実際に本屋に行って確認するのが一番だと思います。 頑張って下さい。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる