教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の契約社員って、3年で正社員になれるのでしょうか? 友人から契約社員の誘いがあります。 配達です。

郵便局の契約社員って、3年で正社員になれるのでしょうか? 友人から契約社員の誘いがあります。 配達です。今現在正社員でいて、プレッシャーなどがなく残業などなくなりますが、 正社員になれるかわからない郵便局へ行ってどうなのか意見ください。 年収は下がりますが、休日や勤務時間や、将来の安定を考えると迷ってしまいます。

続きを読む

33,849閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3年で正社員になれるかは、現在の政治の行方、本人の希望・能力次第だと思います。 郵政改革が行われている現在において3年後のことなどはわかりません。 しかも、現在非正規社員を大量に正社員化しようとしているので人件費の増加などの問題があり、今後は正社員の採用活動を狭めていくことも予想されます。(実際に新卒採用は毎年減少しています。) 正社員になるにしても、正社員の登用試験がありますので、貴方の努力次第かと思います。 現在の給与システムであれば、わざわざ正社員になる必要もないかと思います。 給与に関しては、自分の評価を上げていけば平の正社員より多くもらえますので。 休日がよいといっても年末年始は休めませんよ?大丈夫ですか? 真夏・真冬は地獄です。大丈夫ですか? 雨の日は最悪ですよ。大丈夫ですか? 残業に関しても、配属先によります。 同じ支店内でも班があり、忙しい班(残業が当たり前)があれば、暇な班もあります。 残業代は100%支給なのでサービス残業の心配はありませんが。 また、プレッシャーもありますよ。 残業代削減で半端ない配達物を時間内に配れという上からのプレッシャー。 年賀状、かもめーる、などの商品の営業ノルマ。契約社員にもノルマはあります。 ただ、公務員時代のぬるま湯体質が多少は残っているので、気ままに生活したいという人にはいいかもしれません。 実際に配達の半数以上の方は契約社員(期間雇用社員)なので。結構、それなりの年齢の人が期間雇用社員で多いですので、普通に生活する分には困らないかと。 ただ、世間体だったり、正社員にこだわるのであれば、やめといたほうがよいと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 友人が勤務していました。はっきり言ってまず正社員にはなれません。 なれたとしても保険の営業です。 正社員希望でしたら辞めたほうが良いです。 時間の無駄です。 今各企業が契約社員から正社員登用をうたい文句に採用していますが、ほとんど正社員登用などされません。 日本の法律では正社員は解雇が難しいので、契約社員雇用が増加しているのです。 最初から正社員雇用を選ぶほうが賢明です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる