教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退社することになったのですが会社都合なのか自己都合なのかわからないので意見をお願いします。

退社することになったのですが会社都合なのか自己都合なのかわからないので意見をお願いします。会社を辞めることになったきっかけは私が仕事がうまくいかないことに悩み辞めると言い出したことです。 結果次の日に退社が決まったのですが、かなり急な話でしたし私としても冷静さを失っていたことでの判断でした。 しかしその次の日に、我に返り、会社のほうにきちんと謝罪し、まだ働く意思があることを伝えました。 しかし一度決めたことだということで結局退社することになってしまいました。 勤めていた会社は個人経営で従業員も20人に満たない小さな印刷会社で経営的にはかなり厳しい会社でした。 退社の際には、退職願や退職届など法的な強制力のある書類の提出等は一切なく、立会人がいるもとで口頭での決定でした。 元はと言えば自分がまいた種なので、退社することに対して一切不満はないのですが こういう形になると、一つ疑問に思うことは、結果的には働く意思がある社員を会社が解雇したということにはならないのでしょうか? さらに深く追求すると、これは自己都合での退社になるのか会社都合での退社になるのかどっちなのでしょうか?

補足

退社の意思表明をした際も、謝罪をしたときも証拠となるような録音などはしてません。 退社の際は社長と役員1人、謝罪の際は、社長と役員3人の立ち合いがありました。

続きを読む

712閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大変申し訳ない回答となってしまいますが、、雇用契約をはじめ・契約は、、文章を交わさなくても(口頭での約束)、、その約束事が有ったこと、、お互いが納得した上での契約破棄(自己都合の退職)が証明されれば、、その約束事は正式に有効となってしまいます。。。 質問者様が『退職の意思』を会社側に伝えた際・・・。。。 ①立ち会った第三者は、いませんでしたか???。。。 ②テープ・等の、証拠となるものはありませんか???。。。 (退職の意思を伝えた際と、その後そう言う会話をしたことを認め、謝罪したテープ。) このような証拠が有るとすれば、質問者様側からの雇用契約の破棄(自己都合退職)は認められます。。。 ただ、、証拠が無い場合は、、会社に対してこの扱いが不満であるのなら、、地位保全を求めてあっせん・調停・裁判は可能だと思うし、、費用も余りかかりませんので、行う価値はあるように思います。。。 そして最後に、、一時の気の迷いでの『退職表明』で有ったのかもしれませんが、、会社側からすれば『離反者』『裏切り者』(言い方がきつくて、すいません。。。m(__)m)となった訳です。。。 会社に残れたとしても、、今後・評価は低く見られるでしょうし、、風当たりも強くなったり・社内いじめの対象になるかもしれません。。。 間違いなく、、リストラが行われる際は、、真っ先にターゲットとされるでしょう。。。 1度口から出た事は、、一生残ってしまいます。。。 もし会社と和解し残れたとしても、、次の就職先を探すことをお勧めします。。。 大変ですが、、頑張ってください。。。。 補足読みました。。。>>> 『退社の際は社長と役員1人、謝罪の際は、社長と役員3人の立ち合いがありました。』・・・・と言う事ですね。。。 だとすれば、、まず間違いなく会社側は、、『証人』を用意出来ますから、、質問者様の『自己都合退職』を曲げることは無いと思われます。。。 『証人』が全て会社側の人間・・・と言う事が多少引っかかりますが、、4人の証言を用意出来ますから、、質問者様側からの雇用契約の破棄(自己都合退職)について、、ひっくり返すのは相当厳しいと思われます。。。 残念ですが、、質問者様側が退社の意思表明をした際に、、会社側から脅された・・・等の証拠が無い限り、、今回は有効と判断される可能性が高いと思われます。。。 ・・・・会社側はトラブルに慣れており、、トラブルを避ける為、キチンと段取りを踏んで、、交渉を行った感じですね。。。 追伸>>> 可能性は低いですが・・・。。。 ①会社側との交渉として、、自己都合だと雇用保険の失業給付の支給に、、制限期間が付きますから、、生活が出来ない・・・と、、必死に会社側に、、離職票の退職理由を、、会社都合にして欲しいとお願いする。。。 ②ハローワークへ離職票提出時、、会社から辞めさせられたと『異議申し立て』をし、、会社側と交渉してもらう。。。 上記を行ってみてください。。。 まれに、、上手く行く場合がありますが、、『証人』が会社側にいますから、、通ったらラッキー・・・位のレベルです。。。

  • 補足を読んで・・・ 証拠がないから会社都合になるといいたいのですか? あなたの言っていることは滅茶苦茶ですよ。

  • あなたが辞めたいと口走った翌日に退社が決まったと言うことは、会社は誰かを辞めさせたく思っていたところあなたがそんな話をしたものだから、気の変わらないうちに辞めさせてしまえという姿勢が見え見えです。 あなたが辞めると言ってもまだ退職願いを出していないのですからいくらでも撤回はできます。 撤回しても駄目だと言うのなら立派な会社都合の退職になります。 その辺を会社に話してください。どうしてもダメなら、個人で入れる組合(ユニオン等)に相談するのも手です。 また、ハローワークに行って相談することもいいでしょう。

    続きを読む
  • 離職票が発行されなければハローワークも困る事です。会社から理由を問わず離職票を発行して貰う事です。会社は自己都合として来るでしょう。しかし、退職届を提出していないで口頭で退社を決定したのなら不当な解雇の認定が下る可能性は有ります。先ずは離職票を貰いハローワークで不服申し立てをする事です。その時に、今回の経緯を話して下さい。担当者が判断して会社都合に切り替えてくれる筈です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる