教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届けを出してしまったが会社都合での退職にしたい

退職届けを出してしまったが会社都合での退職にしたい職場環境のストレスで、体調を崩してしまい、(うつ病症状を繰り返す) 会社を続けるのがつらく、退職届けを「一身上の都合」で出して、来月末退職予定です。 職場でのストレスの理由として、上司のパワハラめいた行動・発言などがあります。 ・仕事をあまりもらえない(スキル不足を理由に) ・とにかく、何かにつけて否定される →仕事のレベルが低い、メールの内容を口頭で返信したら、報・連・相が全くできないなど ・とにかく評価を低くされ、「お前は前向きなところ以外のよいところは無い」と、人格を否定するようなことを言われた。 仕事に関する否定は、他の上司とでは特に指摘されたということは無く、その上司の言い分はとにかく否定したいように見えます。 (嫌われているのかな??) つらいですが、まだ3週間ほど出社しなければなりません。ただ、 この期間に、こういった精神的苦痛をうけたことを証明できる証拠を残し、退職理由の異議申し立てなどで、会社都合退職 扱いにすることができないかな、と考えています。 ポイントとしては、 ・退職届けを「一身上の都合で」という記載で出してしまった ・退職、までに1ヶ月以上期間が残っている ・一度うつ病で休職しており、現在再通院中(おそらく診断書などは書いてもらえる) こういった理由で会社都合にならないかと、思っていますが、 アドバイス、経験談等、いただければと思います。m(.。。)m

補足

ちなみに、2年以上在籍しているので、特定理由離職者には該当しません・・・

続きを読む

1,658閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    上司から言われた言葉はすべてメモないし録音してありますか?(いつ,どんな状況で,具体的になんと言われたか) また,それを証言してくれる人はいますか?(単にその言葉をいったというだけでなく,他人から見てもパワハラだったと) それらが揃っているのであれば,退職理由が自己都合であろうがあるまいが関係なくパワハラで訴えることができ,自主退職せざるを得なかった分の被害弁済や慰謝料も請求できますので安心してください。

  • 自分も同じ状態で会社を辞めた者です。会社都合ではなく自己都合ですが、ハローワークで失業保険の窓口で説明したら、名前を忘れたのですが紙をもらいました。その紙に医者に病名といつから通院しているかを書いてもらって(重要なのは医者が書いた日付を退職日以降にもらうこと)、後日失業保険の手続きで離職票と一緒に提出すれば給付制限なしで300日間失業保険をもらえます(区分:障害者等の就職困難者)。受給資格証には33と書かれるだけなので理由は自分から言わない限りはわからないです。自分は快調になったので職探しに精を出しているのですがなかなかありませんね。とりあえずゆっくりと休んでください。

    続きを読む
  • 退職願を取り消しして、しばらく勤務(また休職しても良いでしょう) ののち、会社側から解雇通告を受けることですね。 たぶん。 退職願などをこちらから出す限り、会社都合になるわけがありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 一度、一身上の都合で退職届けを出して 居る以上無理でしょう。 ここにエネルギーを使うより、転職活動に 焦点をあわせ、気持ちを切り替えたほうが 自分のためになると、私は思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる