教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員で働いてますが、雇用保険に入るため時給を下げると言われました、会社も半分負担しなければいけないから、その会社負担…

契約社員で働いてますが、雇用保険に入るため時給を下げると言われました、会社も半分負担しなければいけないから、その会社負担分時給を下げるというのです。もちろん月給から自分分の保険はひかれます。私はOLになって半年の24歳女性です。 時給を下げると言われ、もう転職はしたくないと心に誓っていたので、どうしたらいいのかわかりません。 私の職歴 接客業(正社員) 6ヶ月 一身上の都合により退社(夜勤だらけで体調を崩した。) 販売業(デパートなど)(派遣社員)2年半 安定した正社員になりたいと決意し退社 アパレル接客業(正社員)1年半 会社の倒産により解雇 訓練校にてパソコンを6ヶ月習得 事務員(契約社員) 6ヶ月 今も働いている。(急に事務にしたのは結婚して子供生んでも正社員で働ける環境をと思いです。) です。 今の働いている会社の求人広告には、一年後には正社員保障。とありました。 なので、私はまわりの信頼を得ようと至らないこともあるかもしれませんが私なりに働いてきました。 ですが今になって一年後に正社員にできるかどうかもわからないと言われました。 私は今の状況がつらくてたまりません。 私は会社にいらないのではないか?と思ってしまいます。 こういうときに会社では誰も助けてくれないということは前の会社の倒産で身にしみて分かっています。 心を切り替えて、下がった時給では一人暮らしは厳しいけれど、バイトをすればなんとかと思い、 明るく前向きにいこうと思ったのですが 会社の上司へバイトをしてがんばろうと思いますと伝えたところ、 すごく嫌な顔をされました。その上司からしたら、私がバイトをすることによって仕事に支障がでるんじゃないかと思ったのだと思います。 会社でも、みんながいない人の噂話を「仕事ができない」や、「結婚できない」など言っているのを聞いているとはきそうになります。 私は前の会社が倒産したということもあり、もう社会に私は必要がないのではないか?と思ってしまいます。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 この状況がつらくてどうしたらいいか分からない私は弱い人間なんでしょうか?普通はもっと時給が下がっても社会人というものはしょうがないとくよくよしないものなのでしょうか?会社のみんなが悪口を言い合っているのを聞いて、悲しんだり、辛くなったりするのはおかしいのでしょうか?私は社会人としての心得がなってないのでしょうか? 転職回数も多くて、人よりも自分に甘いのかもしれないと思ってきました。 だから、今の会社で時給が下がってもがんばるべきなんだと自分に言い聞かせています。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

614閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おかしくなんてありませんよ。元気をだして下さい。あなたはマトモナな人間です。悪口を言い合うなんて、みんな自分に自信がなく不安なんでしょうね。転職回数が多いって、仕方がないではありませんか。夜のシフトでカラダを壊してしまっては、お金を稼ぐどころではありません。健康あっての仕事なのです。よい条件の会社に移りたい。誰でも思うことです。会社が倒産してしまった・・・。まだまだこれからですよ。人生ついてない時期もあります。企業は性格のよい人間を採用するのです。いくら能力があっても、ひねくれていたり、性格の悪い人間は採用しません。もちろん基本的な一般常識や、ものごとの理解力は重要なポイントになりますが、まずは健康な人間で、性格のよい人間が一番なのです。 雇用保険と労災はセットです。法律ではパートでも加入の義務があります。これに加入していないと、いまの会社が倒産したり、あなたが一定の期間いまの会社に勤め、辞めた場合、失業手当の給付が受けられないのです。また通勤途上で、転んだりして怪我をされても通勤労災が受けられないのです。これは労働者が絶対に入らなければ損をするものです。でも、たぶん会社で加入してると思いますよ。給料明細から引かれていませんか。通常、月給20万くらの事務職の方なら、雇用保険料は月額1200円くらいだと思います。あなたが言っているのは、健康保険料ですよ。一般に社会保険ですよね。これは健康保険と厚生年金、介護保険に別れ徴収され、企業と加入者が折半なのです。本当は10人以上の企業は、全て加入が義務ずけられているのですが、不況で折半分の企業負担金を納められない企業が多く、そんな企業は加入したがらないのが現実なのです。通常月給20万くらいの方なら、健康保険料が1万円、厚生年金が1万6千円、介護保険料が1千5百円ってとこだと思います。 国民年金の納付金と比較して、判断されたらいいと思います。 本来は働く楽しみがあれば、毎日充実していいのでしょうが、いまの会社では難しそうですね。稼ぐ為に黙々と働いたらどうでしょうか。それでもってチャンスがあれば、よりいい企業に転職するのです。例えば事務は事務でも、医療事務の資格を取ったり・・・。まだまだこれからですよ。くよくよしてマイナス思考の人は、運まで下がってしまいます。元気を出して、頑張って下さい。陰ながら応援させていただきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険と労災保険はセットになっていて、アルバイトを雇う場合でも加入しなければ雇う事はできません。労災に入っていなければ労働基準法違反になります。 また、時給に関してですが、契約社員としての今の仕事を見つける時にハローワークを通じて雇ってもらった場合、労働条件が求人条件が求人カードと違っていれば、同じく労基署またはハローワークに意義申し立てをすることができると思います。 求人雑誌での求職であれば労働条件は法律上縛りがないので、業主、または労基署に相談してみては如何でしょう。 振り返りますが、雇用保険に入っていないとすれば、労災も加入していないかどうか事業主に確認してみてください。 ハローワークや労働基準監督署にはいろいろ相談してみてください。

    続きを読む
  • 余りに理不尽ですね。 あなたが嫌でなければ、労働基準監督署に行って事実を申告すればよろしいです。 この問題はクリアされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる