教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇のことです。 訴えること、できますか? 主人が6月25日付で解雇になり、失業保険を受給中です。

解雇のことです。 訴えること、できますか? 主人が6月25日付で解雇になり、失業保険を受給中です。 会社は義兄が社長で、月給です。社会保険等なくて、労災と雇用保険に入っていました。 従業員は主人だけです。 給料が払えないので、解雇扱いにする。失業保険を給料のかわりに受け取って下さい。 足りない分のお金は負担する、そして、仕事がいまはなくて、仕事が出てきたら、また雇うからとの話を聞いて、承諾し、解雇になりました。 失業保険を受給し、足りない分を請求したところ、ないの一点張りです。 周りには、雇用保険を受け取ってるのに、貸してくれって言われたと話てたそうで… 今日、仕事の工具を家で使うために、とりに行ったところ、いい仕事見つかったのか?仕事やめるのか?と言われました。 兄弟だから我慢していたけど、ひどすぎます。 解雇であって、解雇じゃないような変な状態で、お金も保証されなくて、意味がわからなくなり、我が家は子供が4人いて、生活のためにも、訴えようか悩んでいます。 6月10日を最後に、仕事はありません。聞いたところ9月も全く予定はないようでした。 社長の家は、カードや電話、光熱費が、今月で止まるみたいなことを言ってたそうです。 お力を貸してください。

補足

義兄とは、主人の姉の旦那にあたります。 6月28日に、上記の話があり解雇を承諾しました。

続きを読む

339閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >兄弟だから我慢していたけど、ひどすぎます 苦労されているようですが >失業保険を給料のかわりに受け取って下さい。 >足りない分のお金は負担する これは明らかに失業給付金詐欺となりますから 話を大きくはできません。 >解雇であって、解雇じゃないような変な状態 法的には解雇されていますから、馬鹿な義兄を当てにするのは止めて 就活される事が大切です。 現状をズルズルやってしまうと、不正の片棒担ぎになりますから きっぱりと手を切りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 単刀直入に言って駄目です。 訴える根拠に具体的な損害がはっきりしておらず、証拠もないような状況では話にならないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる