教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代の考え方について質問です。 残業代は法定労働時間を超えて働いた場合に支給されるものですが、 これは、使用者…

残業代の考え方について質問です。 残業代は法定労働時間を超えて働いた場合に支給されるものですが、 これは、使用者側から残業をしなさいと言われた場合のみなんですか? 何も言われず慣習的な残業はどうなりますか。

続きを読む

298閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >法定労働時間を超えて働いた場合に支給 法定労働時間とは「1日8時間」または「1週40時間」を言いますが、企業ごと定める所定労働時間を越えた時間分について時間外手当てを支給することを就業規則等で定めることができます。 残業の可否については、労働者本人の判断に委ねている場合や上司・監督者からの命令によるものなどその企業が定めることになります。

  • 法律的には使用者の明示の命令がなくても、黙認していた場合や、業務量が多すぎて勤務時間内に終わらせることが無理な場合などは時間外労働となります。 逆に言えば使用者が残業代を払いたくなければ、明示的に残業をやめるよう指示を出さなければいけないということです。

  • 通常、残業は命令されて行うもので、従業員が勝手に行うことは出来ません。 通常の時間内に処理できないような仕事与えておいて残業を命じない場合は、 余った仕事は残したまま帰ってもかまいません。 また、暗黙の了解があって残業した場合は、当然、時間外手当を要求できます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる