教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険に関する相談です。 今の私の現状ですが、昨年の10月に会社を退職しました。といっても円満に退職できたわけではな…

保険に関する相談です。 今の私の現状ですが、昨年の10月に会社を退職しました。といっても円満に退職できたわけではなく、自分から飛び出した形でやめました。 その後雇用保険や健康保険に関する会社からの連絡は一切なく、また私も一切連絡することはなく今日に至ってしまいました。なので前の会社の保険証をもったままです。(辞めてからも数回使ってしまいました) 今は3月から新しい仕事についていますが、そこは個人事業主扱いのため、保険に関しては何もないのが現状です。 この問題を解決するためには、今後どのような事をすべきでしょうか。 ですが前の会社とはもう連絡を取りたくはないです。あの横暴なワンマン社長(全社員は3人なので、保険の事から経営やお金等全てにわたって社長1人で全て行っていて、他の社員は何も言わない、言えない。言えば『俺の会社で俺のやり方でやって何の文句があるんだ』の言い方、また態度です。)と話はしたくないです。

続きを読む

131閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    10月に退職されたのであれば、10月に保険の喪失手続きは終わっていると思います。 辞めた社員の保険料を払っている会社はありませんから、保険証を返却されなくても紛失や回収不能で会社側は手続きは済んでいるでしょう。 年金事務所で調べてもらえば、抜けた日が分かります。 11月(退職された日)まで遡って国民保険に加入する手続きをされた方がよろしいかと思います。 辞めた後、保険証を使ってしまった分は、退職した会社の健康保険組合から7割分の請求が来るはずですが、遡って国保に加入すれば7割分は国保に請求できます。

  • 10月に退職された際には、健康保険・厚生年金は会社とあなたとで折半されていることもあるので、会社も折半するのが嫌でしょう。なので、喪失届が出されているはずです。同様に雇用保険(会社は毎月負担しませんが)も加入をはずされているとみてよいと思います。ですが雇用保険は退職してから1年間が受給期間(失業保険をもらえる期間となります)なので、すでに8月。離職手続きはされているかどうかは、あなた自身が職安に電話して尋ねるか(場合によっては個人情報にあたるので、身分証明書をもっていかないと教えてもらえないかと思います)してみてはいかがでしょうか?同様に年金事務所にも問い合わせをすれば教えてくれる(もしくは尋ねないといけない?)と思います。 なので今勤めていらっしゃるところは保険がないということなので10月のいつ頃やめられたのでしょうか末なら11月からそれ以外なら10月から国民健康保険か国民年金に加入しておかないといけません。今の会社はそういったものにも加入していないのですよね?それと雇用保険。前職と今の職に1年以内の期間があいてなくて就職した場合、加入期間をつなげてもらえますが、今の会社が雇用保険にも加入してないのでしたらつなげてもらえません。掛け捨て状態です。 ひどい会社ですね。私もワンマン会社(厳密には違うのですが)に苦労しましたよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる