教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務から経理事務へ転職

一般事務から経理事務へ転職現在、一般事務として働いているのですが、経理事務として働きたいと思っております。 ですが、経理の募集はほとんどが経験者の募集で、未経験で正社員として経理事務を雇っている事はほとんどないように思います。(見た限りでは、未経験OKの場合は経理補助の事が多いように思います) 現職は小さな会社で、社長夫人が経理を担当されているので私が経理になる事は不可能です。 どうか経理として働きたいのですが、 今経理をされている方はどのような経緯で正社員の経理になったのでしょうか?

続きを読む

818閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・・・質問者様 まず経理って何をするか理解されていますか?大企業は別ですが、中小企業では経理は一人とかいう場合もあります。そして一人で請求書の発行、入出金管理から最終的に、会社として決算終えるまでが仕事ですが、未経験のあなたが 今すぐに経理として仕事ができるのでしょうか?資格の有無もあるのでしょうが・・・まずそこが一番重要です。 未経験でも経験を積むなら 経理補佐からでないと、現実として仕事できないと思いますよ。そもそも経理補佐ってことはメイン経理がいるはずですので、その人に仕事を教わるのが一番近道です!

  • 販売員から経理を目指しました。 日商簿記2級取得 ↓ 派遣にて事務経験を積む 1社目:金融(金利の計算) 2社目:建設業一般事務(経理補助込) 3社目:税理士事務所(税理士補助) ↓ 正社員にて建設業の一人事務員(現在) こんな経緯です。 ほぼ、経理の知識なんてなかったですが、はったりで面接突破しました。 私の場合は運が良かったんだと思います。 仕事はやりながら覚えていきました。 一人で全てやっているので沢山の業務に携わる事ができ、知識が豊富になったと実感してます。 経理職は希望者が多く、大変でしょうが是非頑張って下さい。 きっと、未経験からいきなり重要な業務には就けないと思います。 伝票作成も経理です。ソフト入力も経理。出納業務も経理。 何であっても次に繋げられるかどうかが大事だと思いますよ。

    続きを読む
  • 私は簿記の資格を取った機会に経理を目指しました。 どうせなら正社員と思ってがむしゃらに何十社も受けて 受かりました。 なのでせめて資格は持ってないならとって下さいね。 会社を選ばなければチャンスはありますよ。 成せばなるですよ!ファイト!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる