教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私、会社経営に携わる者です。 この度、3年6カ月勤務していたパート労働者(Aさん)が来月の20日で退職します。 Aさ…

私、会社経営に携わる者です。 この度、3年6カ月勤務していたパート労働者(Aさん)が来月の20日で退職します。 Aさんは週6週50~60時間働いています。保険(雇用・健康・厚生)も全て加入中。退職金・有休消化はどの程度発生するものなのか?教えてください。 会社の就業規則では、3年以上勤務の場合、退職金が発生します。 パート勤務ですが有休も発生するのでしょうか? どなたか教えてください、、、。 あと何か気をつける事等あったら教えてください。 新米で申し訳ありません。。。

続きを読む

237閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パートでも発生要件を満たせば、もちろん年休は付与されます。 パートの場合、年休は比例付与されます。 週の労働時間が30時間未満であって、かつ週の所定労働日数が4日以下であるか、週以外の期間で所定労働日数が定められている場合は、年間の所定労働日数が216日以下の者は、年次有給休暇の付与日数は次の計算式で計算されます。 (通常の労働者の年休日数)×(比例付与対象者の週所定労働日数)÷(通常の労働者の所定労働日数(5.2日)) 計算結果、1日未満の端数が生じたときは切り捨てることとされています。 しかし、週6日で50時間以上ですから、比例付与ではありませんね。 法定年休は入社して 半年で10日 その1年後(入社後1年半後)11日 その1年後(入社後2年半後)12日 その1年後(入社後3年半後)14日 その1年後(入社後4年半後)16日 その1年後(入社後5年半後)18日 その1年後(入社後6年半後)20日 その1年後(入社後7年半後)20日 ・・・・・・・以下同様 のように発生します。 発生要件は、出勤率8割です。 発生して消滅までの時効は2年です。 入社して3年6ヶ月ということですが、入社日がはっきりしませんので、日数は断言できません。 11+12=23か12+14=26か・・・・ 1日も使ったことがないのでしたら、3年6ヶ月に達するまでは23日あり、次の14日付与されるまでに11日の分を使っていけば、3年6ヶ月たった日に11日の分の残りは消滅し、新たに14日付与され、残が26日になり、退職まで取得することが可能です。 退職と同時に、残は消滅します。 退職金は法令での義務ではないので、会社が独自に決めればいいでしょう。 目安ということでしたら、中小企業退職金共済をかけていたと仮定すればいかがでしょう。月額5000円からかけられます。入社時からかけるものなのですが、多くの会社は、試用期間が終わってからかけはじめることでしょう。とすると、掛けた月数は36ヶ月となり、5000をかけると18万です。これに利息を加えたものが退職金となります。

  • ご質問の場合、有休は、法律の規定どおりなら、半年で10日、1年半で11日と繰越分10日で計21日、2年半で1年目の10日が時効で消滅するため21-10+12=23日です。3年半を超えていたなら、23-11+14=26日です。 例えば、19年1月5日から働き始めていたとすれば、22年7月5日の時点で、年休は26日になります。ところが、従業員の側からすれば、時給で消滅する年休は消化してしまいたいですから、6月中旬から23日分の年休を消化し、7月5日に新たに発生する14日分を退職までに消化するということも可能になります。 退職金がどの程度発生するかは、会社の就業規則によります。正社員の規定しかなければパートもそれに従うことになります。 付け加えるとすれば、週50~60時間働いているようですが、法定労働時間(週40時間)を超えているようですね。割増賃金(25%)を法律の規定どおり支給されているのでしょうか?ちょっと気になりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる