教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休日と試用期間だけ聞いての口約束で 来週から働く事になったのですが、 賃金や保険などの入社前に行なわ

休日と試用期間だけ聞いての口約束で 来週から働く事になったのですが、 賃金や保険などの入社前に行なわ休日と試用期間だけ聞いての口約束で 来週から働く事になったのですが、 賃金や保険などの入社前に行なわれるであろう 使用者との契約がありません。 これは事前に入社前に聞いた方が良いのでしょうか? また、入社後もうやむやのままだったらどうしたらよいのでしょうか?

続きを読む

297閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    試用期間中に賃金については聞いておかれたほうが宜しいかと思います 社会保険加入は試用期間が終わってからになります 雇用保険は試用期間中に加入した記憶があります 入社後うやむやという事はないと思いますが、 ご心配なら会社の方に確認して下さい。 同じような体験を昨年秋にしました 面接のようなものに出向き、2週間の就業体験をすることになり 時給・休日・待遇など一切不明で始まりました。知人と二人で行くことになっていて、自分たちには合わないと判断し、辞める旨を体験終了前に社長に告げましたところ、待遇面を説明されその後1ヵ月の試用期間後、社会保険加入となりました 賃金面は大切な要素です。一度聞いてみるのが宜しいかと思います 私は、賞与が出るような会社ですか?とも聞きました

    ID非公開さん

  • 確認しておいたほうがいいですよ。 後でゴタゴタするのは、気分悪いし・・・ ただ、労働基準法と厚生労働省令で採用時に賃金や労働時間等については文書で明示しなければならないことになってます。 でも労働契約書を交わさない限り、そこまできちんと法律を守っている会社なんてまずないでしょうね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 保険はともかく、給料の額を決めないで働けるの? ちょっとおかしくない? ボランティアならともかく、それが一番重要な事じゃないの? 仮に最低賃金だとしたら(法律でそれ以下で雇う事は禁じられている) 時給630円くらいだよ。法律通り、週40時間働いたら月にいくらになる? やってらんないじゃん。。。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私は先日面接時に言っていた労働条件と違ったので 退職しました。 入る前に労働条件(残業代は支給されるのか、保険はいつから 加入してもらえるのか)の確認は絶対にしてください。 ハローワークの方も言っていましたが、最近労働条件の詐称をする会社が後を絶たないそうです。 昨今の不景気で入って聞いていたことと違っていても、妥協してしまう方が多いのが現状です。 又、急に辞めてしまうとその会社にも迷惑となります。 そういったトラブル回避の為にも確認をしてください。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる