教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賃金未払いについて 給与を払ってもらえない

賃金未払いについて 給与を払ってもらえない今年4月20日付けでA社を退職いたしました。 詐欺etc繰り返す事業主だったため。給与の支払いが遅れまくる。 給料日は毎月25日です。 退職月の4月、27日になっても給与振込みがないので労働基準監督署・裁判所にいき話を聞き、顧問の社会保険労務士に連絡した後、事業主に催促したところ『あ~』とか怠慢な態度をとられ、すぐには絶対無理と。 労働管理局で聞いたことを言い、裁判所で手続きとることを伝えると当日振込みがありました。 ただ15万多く入っていたため労務士に確認したところ退職金だと。 そのあといろいろなトラブルはここでは省いて で、最近ハローワークで失業給付手続き中に2ヶ月連続給与振込みが遅れていないか調べるとのことでわかったのですが3月分が支払われている痕跡がないため銀行に記載漏れがないか確認し、いまさらながら気づき事業主に連絡したところ怠慢な態度をとられ『3月分の給与どこの口座に入れました?確認取れないですけど』『4月払った・・etc』怠慢な態度、その後労務士に電話したら『事業主に確認する』少し待って労務士に電話『給与を3月から下げている4月も下がっている』とのこと、話が違います。 しかも 3月・4月と合算で4月28日に振り込んだとのこと。意味がわかりません。 合算なら1ヶ月あたりの給与が安すぎます。 それらを伝えると『税理士と話して金額合わす』と こんなことありえないですよね。 給与少ないまま? 事業主に意見言いましたところ『3月給与無しって説明したよな?』と今度はそんなことを(ちなみにこの人はこういうこと平気でずっと言う人です) 話になりません、客商売なんですがこの手のボケたフリで何人ものお客様を怒らせ愛想つかされ、もういいわと相手にするのがあほらしいといわれ思われ支払いを泣き寝入りさせてきているのを見てきているだけに、今回のこともそうかと思うと許せません。 ハローワークに取り合えず3月も遅延していたので2.3.4と連続遅延したことを伝えますが何よりも訴えたいんです。 どうすればいいですか?

続きを読む

455閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働法の専門家であり個別労働紛争の斡旋代理権を持つ特定社会保険士に相談なされるのが一番よいと考えます。彼らは労働法の専門家ですから対応策を提示してくれると考えます。費用のめんでも弁護士に依頼するよりかなり費用を抑えることができます。行政書士は労働問題は全くの専門外であり斡旋代理権すら付与されていないので相談するのは的外れな行動となりますのでご注意下さい。

  • 行政書士に相談してみたらどうですか? 下手に自分で動いてパーになってしまったらくやしいですよね。 この手のものはプロに任せた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる