教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのフルタイム勤務ですが給与から源泉してもらえなくて困っています。

パートのフルタイム勤務ですが給与から源泉してもらえなくて困っています。今年3月から営業職にフルタイムで勤務し始めました。 時給850円の8時間週5日勤務です。 採用面接時「ご主人の扶養内におさめるから」と言われ、フルタイムなのに大丈夫なのかなとは思いましたが、 まさか違法行為があるとは思わず働き始めました。 働き始めて最初の給料をいただいた際に給与から源泉されていないので「源泉して欲しい」と頼みましたが、 「そういう雇い方はしていない」と言われ、今までにもらった3回の給料は源泉されないままです。 他にもいろいろとおかしな面があるので、早めに辞めたいと思っているのですが 「半年は働いてくれ」と言われそのままになっています。 しかしどうしても源泉されていないことが気がかりで、違法行為になるのではないかと心配です。 こういう会社は他にもたくさんあるのでしょうか?これは違法行為にはならないのでしょうか? ハローワークや税務署や労働基準監督署に相談にいこうかと思いましたが、 今現在働いている社員のことを思うと、軽はずみな行為に出るのもどうかなと悩んでいます。 自分自身もこのまま働き続けることが良いことなのか、判断できずにいます。 アドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

補足

仕事内容は広告代理店の営業で、給料として毎月25日に振り込まれてます。 脱税の疑いは私も持ってましたが、下手に騒ぐと社員に迷惑がかかるかもと気になってます。 脱税があったとして、労働基準監督署に通報した場合、 会社がどうなるのか、私はやめる事になるのか、 その辺りも教えていただけると助かります。

続きを読む

663閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じくですが、「個人事業主に委託した報酬」として支払っている可能性がありますね。 実際何をなさっているのでしょうか? いわゆるパートタイマー(給与所得者)とは「雇用契約」に基づいて労働の対価を得る 委託とは「請負契約」の元に契約の完了(納品や業務の完遂)により対価を得る事です ですが「契約書の内容」だけで決まるわけでもありません。国税庁の通達にその役務の内容による判断基準があります。 (1)他人が代替して業務を遂行すること又は役務を提供することが認められるかどうか。 (2)報酬の支払者から作業時間を指定されるなど時間的な拘束(業務の性質上当然に存在する拘束を除く。)を受けるかどうか。 (3)作業の具体的な内容や方法について報酬の支払者から指揮監督(業務の性質上当然に存在する指揮監督を除く。)を受けるかどうか。 (4)まだ引渡しを了しない完成品が不可抗力のため滅失するなどした場合において,自らの権利として既に遂行した業務又は提供した役務に係る報酬の支払を請求できるかどうか。 (5)材料又は用具等(釘材等の軽微な材料や電動の手持ち工具程度の用具等を除く。)を報酬の支払者から供与されているかどうか。 以上の点を総合的に判断して、給与所得なのか事業所得なのかを見極める事となります。 おそらくご質問者様は、「給与所得」に該当するでしょうし、週40時間の勤務ならば社会保険などにも加入しなければなりません。 もちろん源泉徴収義務もあります。 会社とよく話し合って「給与所得者」である事をはっきりさせて、法に準じた処理を訴えるべきですし、だめなら労働基準監督署へ通報するべきです。脱税行為の疑惑があります。 :補足拝見: 匿名での相談が可能です。 相談自体で監査するかはその話のなかでの事ですから、本当に現状で正しい行為なのか気軽にご相談下さい。 ご質問者から聞いて監査しに来たとは言われませんよ。 もし違法性があってもまずは改善命令でしょう。 社員に迷惑がかかるかどうかは法治国家として別問題だと思いますし、放置するのは良くない事です。

  • 「給与」を受ける労働者としての雇用関係ではなく、「報酬」を受ける個人事業主としての請負関係にしているんでしょうね。 事業収入ですので、確定申告をして、自分で納税することになります。 税務署に給与所得者だと認めてもらうには、それなりの証拠を出し、説得する必要が出てきます。 また、雇用保険にも加入していないでしょうから、不利ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる