教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪市の雇用保険について教えて下さい。 今の会社を辞めようと思っています。会社理由退職につき、尚且つ求職中であれば三週…

大阪市の雇用保険について教えて下さい。 今の会社を辞めようと思っています。会社理由退職につき、尚且つ求職中であれば三週間後におりてくるんですよね?それを待つべきか、早めに新しい所を見つけた方が賢いか、どちらがいいでしょうか? あと雇用保険について詳しくないので、簡単に教えて下さったら嬉しいです。

続きを読む

231閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >会社理由退職につき、尚且つ求職中であれば三週間後におりてくるんですよね? よく意味が分かりませんが・・ 失業保険は会社都合で退職した場合、手続きした日から7日間の待期が取れた翌日以降が受給対象期間となります。 退職後ではありません。手続き後です。 もちろん、仕事ができる状態で、仕事を探しているが見つかっていない(バイトや内定も決まっていない)という失業の状態でなければなりません。 また、手続きしても、説明会や認定日(安定所に行かなければならない日)に行って、失業の状態を確認されなければ受給とはなりません。 手続きしたら自動的にお金が振り込まれるわけではありませんのでご注意くださいね。 失業保険を受給する金額はそんなに多くありません。(それまでのお給料の額にもよりますが) 1カ月ごとに受給できるわけでもありません。 ずっと貰えるわけでも、当然ありません。 いい会社があるならば、早めに就職した方がよいでしょう。 少なくとも、貰いきってから就職といった甘い考えは捨てる方がよろしいと思います。 無理に就職する必要はありませんが、よい会社があるならば就職した方がよいと思います。貰い終わると同時に就職できる方はほとんどいません。 失業保険の手続きをすると、説明会と初回認定日の案内をされます。 説明会は翌週か翌々週にあると思います。必ず参加してください。 初回認定日は手続きした週から3週目辺りを指定されます。安定所で決められますので、自分の希望は聞いてもらえません。 また、原則認定日の変更はできません。面接以外の予定は入れないようにしておきましょう。といっても、丸1日かかるわけではありませんが・・ 因みに、この認定日に失業の状態の確認(求職活動の確認等)をされなければ受給できませんので特にご注意ください。 なお、認定日には失業認定申告書と言う書類を提出し失業の状態の確認を受けることになりますが、書類の書き方や求職活動について等の説明を説明会でされます。 それから、失業保険は現金渡しではなく振り込みとなります。 認定日から概ね4営業日~6営業日(銀行の営業日)後に振り込まれますが、いつ振り込まれるかは安定所の方でも分かりませんので、安定所の担当者等にそういった質問はするだけ無駄です^^; 大まかですがご参考になさってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる