教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険の受給資格と期間、金額について教えてください。

雇用保険の受給資格と期間、金額について教えてください。今の会社で、契約社員として働いています。 H21年7月1日入社の一年契約で、H22年6月30日までが期限ですが、更新をせずに、辞めたいと考えています。雇用保険は支払っています。 ひとつ前の会社はH21年4月に倒産し、失業保険を受けながら就職先を探し、再就職しました。 この場合、1年間雇用保険をかけていたので、失業保険は申請できますか? 2年間さかのぼって、12か月の加入月があれば申請できるとありますが、前回(21年4月申請時)に使ってしまったのでは?と心配です。 あと、申請してからどのくらいの期間の受給がありますか? 現在、給与が基本給が月17万あり、雇用保険は1400円支払っていますが、失業保険の月額を知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

818閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。お仕事やめられるのですか?覚悟なさっていらっしゃるとは思いますが、結構今はすごいですよ失業者の数もそうですし、ゆえに訓練とかの競争率も。私は現在失業中の身です。 さて、ご参考になる部分と回答がカバーできない部分ありますが、私のブログにそういった情報をのせています。まだ作ったばかりなので、情報少ないですけど皆さんの参考になればと思って。よかったら見てみてください。 http://mushockgo.exblog.jp 「役立ち情報」のところです。 自己都合退職で1年未満の加入期間だと難しいかもですね・・・たしか、前回使ってしまった分は今回合算できないはずです。 が、私もそのあたりよくわかりませんので最寄のハローワークに電話してご確認を。簡単な質問だからすぐ答えてくれますよきっと。 支給される場合には、申請してから自己都合退職の方は3ヶ月の期間待たなければいけません。 失業保険の日額は、ブログにのせてます。お給料が少なかった方ほど、もらえる利率はよくなっているそうです。

  • http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる