教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この、世の中・・”正社員”と”フリーター”(掛け持ち込み)どちらが”幸せ”ですか?

この、世の中・・”正社員”と”フリーター”(掛け持ち込み)どちらが”幸せ”ですか?昨日、久しぶりに2年ほど前にやっていたアルバイトの時に非常に仲の良かった 年下(19~20くらい?)と中年の方と年配の方の自分を含めた4人で同窓会(?)のような事をやっていた時の話なんですが・・ 恥ずかしながら、私と年配の方以外はその後、正社員で雇ってもらっているらしいのですが・・ 2人とも”次の先があれば、正直、辞めたい・・” ”バイトの掛け持ちフリーターの方が絶対に良い”と言っていました。 理由として中年の方(営業)の場合は・・・ ・仕事で無駄な費用カットの為に”完全ボーナスなし宣言”及び、”残業なし宣言”(←当然、残業しても 一切何もなし) ・無駄なコスト削減の為に週3・4日動労でたまに「お昼食べてから来て」なんて言われる事もあるそうです ・給料もほぼみんな、同じくらいしか貰えずに帰ってから”バイト”をしている方もいるとか・・ 年下の場合(ソフト開発関係)は・・ ・入社したものの明らかなブラック企業(?)残業費こそは出るものの「労働基準なんてドコへ行った・・!?」 と言いたくなるような毎日(土日祝以外)、深夜遅くまでの残業・・ ・ソフトの不具合があれば、深夜だろうが休みの日だろがお構いなしに来る”呼び出し電話” ・社内の人間関係はみんながみんな誰かの足の引っ張り合いで社内イジメなんて日常茶飯事。 (主に無視や明らかな無理難題が多いそうです。) この方達だけではなく、ネットやテレビでも良く”正社員”なのに上に箇条書きしたような事を良く耳にしますし・・ ヒドイ場合は”正社員”でも解雇されてしまう時代です・・。 私は今、現在24歳で過去に色々な事情がありフリーターなのですが・・ 年配の方は早朝に新聞配達(ボーナスあり)をし・・その後、郵便局で配達のアルバイト(←交通費・残業・保険・ボーナスあり) 月に大体、23・4~多い時で30は普通に貰えるそうです。 金銭面などを考えるとやはり”フリーター”(掛け持ちも含む)の方でも良いのかな?と言う部分もありますが・・ 今の時代、どちらの方が”幸せ”なのでしょうか?

続きを読む

1,181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    少なくとも正社員のほうが定年後、年金が何年かすれば支給されるから社会保障のないフリーターよりは幸福だろうと思います。もっとも、社会保険庁の悪巧みで、厚生年金が支給されない人もいるので何とも言えないところがありますが、会社がきっちり保険料を負担していれば、正社員のほうが幸福だろうと思います。

  • 人にはそれぞれ人生があるのでどちらが正しいのかはわかりませんが、自分は正社員ですかね~。 正社員であれば、ある程度社会人として認めまれているような感じがするので、良いです。借金(住宅ローン)など、安定した収入があるから借りれるものですし、フリーターだと何時解雇されるかわからないし、安定収入ではないので逆に怖い。確かにフリーターがダメという訳でもなく、気持ち的にはそちらが楽とも考えますが、今に至っては何でも良いから仕事をしていたい状況なので、あまり暇な時間は要らないと思っている今日この頃です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる