教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設会社に勤めていますが、土木の勉強したいと思っています。 簡単な図面を書いたり重機の運転や型枠組みなど作業はバッチリ…

建設会社に勤めていますが、土木の勉強したいと思っています。 簡単な図面を書いたり重機の運転や型枠組みなど作業はバッチリなんですけど法令や監督がやっている事がわかりません。現場では職長ってよりプチ代理人みたいな感じです。もっと上を目指したいので勉強に役立つ本を探してるんですけどなかなか良い本がありません。 ちなみに会社の先輩には仕様書を読んでみれば良いとアドバイスしてもらいました。

続きを読む

376閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに質問者様の先輩の仕様書に目を通すと言うアドバイスも 良いかもしれませんし、現場に於ける無事故無災害を大前提に 品質の管理的な技術経験も必要ですね。 例えばまず「基礎施工士」とか「二級土木施工管理技士」とかの 資格試験にチャレンジしてみては如何でしょうか? そこそこ大きな書店なら問題集や解説本など売っていますよ。

    ID非表示さん

  • 何の仕様書? 都道府県庁から出てる土木工事監督技術基準・土木工事共通仕様書を熟読。 どちらもネットで見られます。 補足 私は新築・改修・官公庁・一般住宅・SRCとやってきました。 厳しい言い方をすれば、今のあなたは上の人間も職方も都合よく使える人間でしかないことです。 本を広げただけでは上には這い上がって行けません。 学ぶ事はまねる事です。仕事は聞くのではなく見て盗む事です。 そうやって、やってきた人間が成功します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる