教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚・退職に伴う、国民健康保険・年金の手続きについて質問です。 3月末で退職し、4月に九州から関東の方に引っ越す予定で…

結婚・退職に伴う、国民健康保険・年金の手続きについて質問です。 3月末で退職し、4月に九州から関東の方に引っ越す予定です。失業保険をもらうために、扶養には入らず国民健康保険・国民年金の手続きをする予定です。 この場合、直接4月に引越し後、関東の方で手続きをしても大丈夫でしょうか? または、4月の上旬に関東の方に行くので、先に九州で手続き後、関東の方で住所変更をした方が良いのでしょうか?

続きを読む

440閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    離職票が届く日に合わせれば良いと思います。 人それぞれさまざまな理由があるのは当然ですので、九州在住の間に離職票が届けば、現在お住まいの管轄はローワークに行き、「結婚して関東に転居し、そっちで仕事を探そうと思っていますが、手続きはどのようにしたら良いですか?」と聞けばよいと思います。 関東転居後に離職票が届いたとしたら、そのご住所の管轄はローワークに行き、「結婚して退職し、こちらに転居し、こちらで仕事を探そうと思っているのですが、どのように手続きをしたら良いですか?」で良いと思います。 関東からわざわざ一度、当時の九州の管轄ハローワークに行けとは言わないでしょうし、言われたら「そんな余裕はありません」と突っぱねていいと思います。 でたらめをやっているわけではないのですから、堂々と事情を説明すれば大丈夫ですよ。 ただ、「失業保険を貰うため」とは決して言わないことです。 就職の意思がなければ雇用保険受給の資格はそもそもありませんから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる