教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この仕事を鑑定して下さい。 私が今勤めている仕事です。 大学病院の調理員。一日300食以上。 パート7.5…

この仕事を鑑定して下さい。 私が今勤めている仕事です。 大学病院の調理員。一日300食以上。 パート7.5時間。時給635円。 残業手当てなし。サービス残業あり、約1時間。 雇用、労災、健康、厚生に加入できる。 その他手当てなし。 昇給はあるかどうか怪しい。 週休二日。有休なし。 三交替制で早番あり。遅くても19時半には帰れます。 分業が曖昧で色々な仕事をします。 ひょっとしたらパートが1番きつい? 割と体力を使うので、副業をすればキツイかも。 私は社会人一年目です。 人手不足なので、資格や経験がなくても入れるといえばそうなのですが・・・何せ手取りが少ないので考えてしまいます。 私は安アパートに一人暮らしで、近々、奨学金の返済も始まります。 なるべく親に頼らず、貯金もしたかったのですが・・・ すぐに辞めるとかではありません。 どのくらいが潮時か考えています。 それとも考えが甘いでしょうか?今の世の中、皆こんなものですか? 教えて下さい。

続きを読む

432閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ≫パート7.5時間。時給635円。 地方にもよりますが、最低賃金下回ってませんか? ≫残業手当てなし。サービス残業あり、約1時間 違法 ≫雇用、労災、健康、厚生に加入できる ちょっと優しい(本来は当たり前)けど、最近色々あったからねー。 ≫分業が曖昧で色々な仕事をします。 パートさんだから仕方ないかも ≫私は社会人一年目です 上記以下に見られる文書から、あなたがとても誠実な方だと読み取れます。その上で、上記、及び、下記は一例としてお聞きください。 違法な行為でも、どんなに大きな会社でもあるのは事実です。また、某党幹事長の政治資金規正法問題があったように、「企業献金」を「もらう」ことは違法ではありませんが「申告しない」と違法なのですが、「申告しなかったのは秘書の独断」であれば、秘書の責任で、本人には「任命責任」がありますが、任命責任は「民事上」の責任なので「刑事上」問題になりません。つまり、某幹事長の主張する、「自分は違反していない」は、「例え自分の事務所が違法行為していても、自信が指示しておらず、責任者である秘書がやっていれば」たしかに本人は「いほうではない」のです。 各会社も同じように「法律違反ではない」けど、「誰が見てもおかしい」システムで「法律違反を切り抜けてる」会社が増えてきていますので、違法行為があるからといって、一概に悪い会社かというと、法律的には問題ないけどもっとキツい条件を強いてる会社も(大手でも上場会社でも)多々あるので、一概には言えません。 「辞めるとかではない」との事なので、一般的には上位の通り、会社により労働条件は異なる為、あとは本人の満足殿問題となるかと思います。 その職場での将来性(30歳・40歳の時の給与の予測額)、労働環境(始業・就業時間)、同業他社の雇用情勢と、雇用条件、労働環境を見比べてみる。 上記の様な事をすると、少しは方向性が見えてくるかもしれません。 最後に、私の場合の過去の職場での実態 9時始業23時帰宅(休憩1時間)、給与固定19万/月、他手当てなし。ひと月22日労働 時給換算:664円 でした。給与が少ないですが、それ以外では比較的散見できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる