教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付について質問です。 現在基本給が27万ぐらいもらっていますが やめた場合失業給付はいくらきますか? ちなみ…

失業給付について質問です。 現在基本給が27万ぐらいもらっていますが やめた場合失業給付はいくらきますか? ちなみに38歳。勤続12年です。 よろしくお願いします。

続きを読む

371閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険(失業保険)は月額で支給されるものではなく、基本手当日額と言う日額で支給されます。 その基本手当日額の計算式は下記の通りです。 基本手当日額=(-3×w×w+73240×w)÷76400 w:賃金日額=離職前6ヶ月間の賃金(各種控除前の支給総額)の合計÷180 38歳、雇用保険被保険者期間12年で会社都合等での離職だれば240日(約8ヶ月)、自己都合での離職の場合は120日(約4ヶ月)の間、土日祝に関係なくすべての日(働いていない日のみ)に支給されます。 支給は28日ごとに認定日に失業認定申告書を提出し認定されれば、28日分×基本手当日額が認定日から5営業日以内に指定口座に振込されます。 ※支給総額が27万として計算すれば、基本手当日額は5447円になります、28日分×5447円=15万2516円が就職するまで、或いは所定給付日数に達るまで28日ごとに続きます。

  • 給付日数は240日になります。(自己都合で離職した場合は120日)基本手当日額は、実際に離職した時に発行される離職票に記載された金額を基に計算されますので、あくまで月27万円と仮定して計算した場合ですが、5,447円(1日あたりの支給額)となります。 ですので、会社都合で離職の場合、支給の総額は5,447×240=1,307,280円となります。 自己都合で離職の場合、支給の総額は5,447×120=653,640円となります。 これが失業認定日ごとに分割で支給される形になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる